これからゴルフを始めようと思っています。
ゴルフスクールに通おうと思っているのですが、どのような基準で選べば良いのかわかりません。
ゴルフスクールの選び方について教えてください。
このような人の悩みを解決します。
僕が「ライザップゴルフ」をオススメするポイントは以下の4つです。
- おすすめポイント①:毎日ゴルフ漬けにさせてくれる最高の環境を提供!
- おすすめポイント②:レッスンの外でもすぐに疑問解消できるので安心!
- おすすめポイント③:毎回の課題があるのでやることが明確!
- おすすめポイント④:超短期間でスイングの基礎を身につけられる!
「ライザップゴルフ」は2ヶ月間で結果にコミットできる最高の環境が揃っています。
僕は15回目のレッスン直後に100切りを達成しましたが、スコアだけではなく自分のスイングの課題が明確になり「再現性」を得られたことがその後のゴルフ人生に役に立っています。
ゴルフは本当に難しいスポーツですが、一度覚えてしまえば安定しますよ。
ライザップゴルフで短期間で一生もののスイングの型を身につけてみませんか?
まずは、たった50分で気づきが得られるスイング診断を受けて実感してみてください。
\たった50分でスイング改善/
30日間なら無条件で返金保証
>>「ライザップゴルフで本当にうまくなるの?」と心配な方のための口コミ・評判
ライザップゴルフ以外にもおすすめのゴルフスクールを知りたい方は、以下の記事がオススメです!
本記事は「ゴルフスクールの選び方」を解説した記事です。
初心者ゴルファーの方にとってゴルフスクールに通うか、あるいは自己流でやるのかは最初の問題ですよね。
もしもあなたがゴルフを少しでも早く、そして効率よく上手になるたいと思っているならゴルフスクールに通うべきです。
僕も今までにいくつものゴルフスクールの体験に行き、そしてそのうちのいくつか通ってみました。
その経験からお伝えすると、ゴルフは間違ったやり方で練習してもなかなか上手くなりません。
そしていくつかのゴルフスクールを実際に体験することで、
- 世の中にはどのような種類のゴルフスクールがあるのか
- 目的によるゴルフスクールの選び方
がわかってきました。
ゴルフは一生できるスポーツなので、この記事を読んであなたのこれからの長いゴルフライフを充実させる手助けになれば嬉しいです。
この記事を読んであなたに合ったゴルフスクールを見つけてね!
「初心者でも失敗しない」ゴルフスクールを選ぶ際の7つの重要ポイント
あなたはどのような基準でゴルフスクールを選びますか?
世の中に無数のゴルフスクールがありますが、ゴルフスクールによってやり方はさまざまです。
特にゴルフをこれから始める人にとってどのゴルフスクールを選びのかは重要です。
せっかくお金をかけて通うのだから絶対に失敗したくないですよね。
そこで僕が思うゴルフスクールの選び方を7つの視点で考えました。
※青文字をクリックすると読みたいところに飛べます。
人によって基準は違うと思いますが、ここに書いてある項目ぐらいはチェックすることで失敗しないスクール選びができると思うので是非参考にしてみてください。
スクールに通う目的
あなたのゴルフをやる目的はなぜですか?
僕がスクールを探していた目的は安定して100切りをするためです。
がむしゃらな練習をして8ヶ月で100切りを一度達成したのですが、その後はなかなか100を切ることができずに悩んでいました。
初心者ゴルファーにとって最初の壁というべき100切りですが安定させるには再現性が必要だと思いました。
以下で目的に応じてゴルフスクールを紹介しているので参考にしてください。
- 100切りに特化したゴルフスクール
→料金は高めだがマンツーマンなのでじっくり受けられる - 楽しむことを重視したゴルフスクール
→価格は抑えめで楽しむ要素がある - コスパ重視の料金が安いゴルフスクール
- →リーズナブルな料金で通い放題などがあるので通いやすい
- シミュレーションレッスンを受けたい
→高性能なシミュレーションゴルフでレッスンをしたい
出店エリアと店舗数
ゴルフスクールを選ぶ上で最重要と言っても過言ではない通いやすさ。
レッスンを受けるためには定期的に通わなくてはいけないので、店舗が自分の家の近くや会社の近くなど通いやすいところにあるのかは重要なポイントです。
全国各地にあるスクール、地域にしかないスクール、東京にしかないスクールなどさまざまありますが自分にとって通いやすい場所を選びましょう。
以下の表にオススメのゴルフスクールの店舗をまとめましたので参考にしてください。
ゴルフスクール名 | 店舗数 | 店舗の場所 | 公式ページ |
---|---|---|---|
ライザップゴルフ | 全国21店舗 | 新宿南口、飯田橋、六本木、三田、日本橋、銀座、池袋、立川、大宮、千葉、川崎、横浜東口、南越谷、名古屋栄、名古屋駅前、京都、神戸、梅田、天王寺、広島、博多 | 公式ホームページ |
チキンゴルフ | 全国29店舗 | 札幌、仙台、池袋、小岩、西麻布、新宿、西葛西、八王子、町田、横浜、川崎ドンキ、船橋、エルパプラス福井、イオンモール名古屋、名古屋茶屋、豊橋ミラまち、刈谷、梅田、心斎橋、高槻、セブンパーク天美、ららぽーと和泉、京橋、京都、岡山、福岡天神、リバーウォーク北九州、博多駅前、沖縄那覇 | チキンゴルフ 公式ホームページ |
ゴルフテック | 全国12店舗 | 六本木、恵比寿、銀座ANNEX、大手町、神田、池袋、新宿、横浜、名古屋名駅、大阪梅田、グランフロント大阪、福岡天神 | ゴルフテック 公式ホームページ |
東京インドアゴルフ | 東京に2店舗 | 渋谷、二子玉川 | 東京インドアゴルフ 公式ホームページ |
ゴルフパフォーマンス | 全国26店舗 | 新宿四谷、新宿365、神田、秋葉原、巣鴨、上野御徒町、赤坂、六本木麻布、練馬、八王子、府中、横浜、川崎、相模大野、千葉、松戸、浦和、静岡、名古屋、名古屋栄、神戸北野、川西能勢口、滋賀草津、大阪心斎橋、大阪弁天町、大阪枚方 | ゴルフパフォーマンス 公式ホームページ |
ZEN GOLF RANGE | 首都圏に中心に39店舗 | 神楽坂、御徒町、尾久、代官山、葛西、江古田、東武練馬、オーパ八王子、フォレストモール南大沢、パサージオ西新井、久米川、茅場町、パオ中野坂上、武蔵小金井、ビビオ赤羽、下丸子、浦和、北大宮、けやきひろば新都心、T-FRONT戸田、春日部、吉川、イオンモール川口、イトーヨーカ堂三郷、川越、ヤオコー和光、まるひろ入間、ラクーン南越谷、川口駅前、トーブイコート獨協大学前、パルコ浦和、川崎プレミアム横浜センター北、相模大野、新子安、モラージュ柏、八千代、千葉中央、 | ZEN GOLF RANGE 公式ホームページ |
サンクチュアリゴルフ | 首都圏に 11店舗 | 六本木、新宿、銀座有楽町、川越、池袋、川崎、葛西、戸越銀座、錦糸町、渋谷、千葉中央 | サンクチュアリゴルフ 公式ホームページ |
ワイズワンゴルフスクエア | 東京中心に11店舗 | 西葛西、豊洲、浅草、市ヶ谷、高円寺、日本橋浜町、不動前、関内、春日部、大森、根津 | ワイズワンゴルフスクエア 公式ホームページ |
ゴルフステーション新宿 | 東京に1店舗 | 新宿 | ゴルフステーション新宿 公式ホームページ |
コモゴルフファーズアカデミー | 東京に1店舗 | 中目黒 | コモゴルファーズアカデミー 公式ホームページ |
※表の中にある青字のゴルフスクール名をクリックすると詳細ページに飛べます。
東京のオススメゴルフスクールについては以下の記事にまとめています。
>>各ゴルフスクールについてはこちらの記事でもまとめています。
営業時間
通うためには営業時間もとても重要です。
営業時間は同じスクールの中でも店舗によって異なる場合があるので、それぞれの店舗の営業時間をチェックする必要があります。
レッスン形式
ゴルフスクールのレッスンの形式は大きく分けて3つあります。
- 完全マンツーマン
→レッスントレーナーにつきっきりで教えてもらえます - セミパーソナル
→1人のトレーナーにつき2人程度で教えてもらえます - グループレッスン
→1人につき4人程度のグループレッスンが多いです
基本的には生徒一人に対してコーチの人数が少ないほど料金が高くなる傾向にありますので予算にも関係してきます。
マンツーマン>>セミパーソナル>グループレッスン
以下にオススメのゴルフスクールのレッスン形式をまとめました。
ゴルフに対して出せる金額などに応じて選ぶのが良いと思います。
打席の質・サポート体制
スイング動画を復習できる高性能のシミュレータを採用しているゴルフスクールは家でも動画で復習ができます。
オススメゴルフスクールの中でGDRを導入している店舗は以下です。
※青文字をクリックすると詳細ページに飛べます。
スクールのほとんどは週1レッスンが基本ですが週に1度だと学んだことはすぐに忘れます。
レッスン外でも復習できると上達がとても早いです。
ちなみに高性能のシミュレータを導入しているゴルフスクールは以下の記事でまとめています。
>>高性能のシミュレーションゴルフでレッスンが受けられるゴルフスクールはこちら
施設の充実度やレンタル用品の有無
インドア施設・アウトドア施設ともに充実しており、あらゆる練習ができるのは都内最大級のゴルフ施設であるコモゴルフファーズアカデミーです。
ただしレンタルなどができないため自分で持っていく必要があります。
最近ではレンタルが無料で受けられるところが増えてきましたが、そのほとんどがクラブとシューズのみです。
ライザップゴルフ 、チキンゴルフではクラブとシューズに加えて、ウェアも借りることができるので文字通り手ぶらで通うことが可能でとてもありがたいサービスです。
また、ミネラルウォーターも毎回もらえるところも地味に嬉しいポイントです。
料金に対しての価値
ゴルフスクール名 | 最低価格 | 一回のレッスン当たりの料金 (週2回通う想定) | 公式ページ |
---|---|---|---|
ライザップゴルフ | 2ヶ月:約382,800円〜税込 | 23,875円 | 公式ホームページ |
チキンゴルフ | 2ヶ月:約167,800円〜税込 | 10,487円 | チキンゴルフ 公式ホームページ |
ゴルフテック | 5回:54,780円〜税込 | 10,956円 | ゴルフテック 公式ホームページ |
東京インドアゴルフ | 1ヶ月:17,600円〜税込 | 2,200円 | 東京インドアゴルフ 公式ホームページ |
ゴルフパフォーマンス | 3ヶ月:107,800円〜税込 | 4,491円 | ゴルフパフォーマンス 公式ホームページ |
ZEN GOLF RANGE | 1ヶ月:18,700円〜税込 | 2,337円 | ZEN GOLF RANGE 公式ホームページ |
サンクチュアリゴルフ | 1ヶ月:19,900円〜税込 | 2,487円 | サンクチュアリゴルフ 公式ホームページ |
ワイズワンゴルフスクエア | 1ヶ月:17,400円〜税込 | 2,175円 | ワイズワンゴルフスクエア 公式ホームページ |
ゴルフステーション新宿 | 1ヶ月:20,680円〜税込 | 2,585円 | ゴルフステーション新宿 公式ホームページ |
コモゴルフファーズアカデミー | 1ヶ月:22,000円〜税込 | 2,750円 | コモゴルファーズアカデミー 公式ホームページ |
※表の中にある青字のゴルフスクール名をクリックすると詳細ページに飛べます。
料金は単純な価格ではなくその料金で通う価値があるのかという点です。
価格が決まる要素としては以下の要因があります。
- 立地
- レッスン人数→当然マンツーマンの方が高くなります
- 通い放題
- その他施設や設備の充実度
やはりゴルフ上達のためには1人のトレーナーに対して生徒の人数が少ない方がより上達速度が上がりますので、レッスン一回あたりの料金は上がります。
当然のことながら短期間で上達しようとするとそれだけ密度の濃い練習が必要になるので、料金が上がるのは当然です。
以下の記事にオススメのゴルフスクールの詳細が載っているので参考にしてください。
初心者がゴルフスクールに通うべき3つの理由
僕が思う初心者がゴルフスクールに通うべき理由は以下の3つです。
初心者がゴルフスクールに通うべき理由3つを順番に説明していくね!
悪い癖がつかない
スクールだとグリップの握り方やアドレス(構え)の基本を直接教わることができるので、悪い癖が付いたらすぐに修正してもらえます。
一方で我流でやる場合は、ネットの記事やyoutubeなどから得た情報から練習していくのでその人に合ったやり方かどうかわかりませんし再現性が皆無です。
人によって、性別・体格・体の柔軟性などは全員違いますので、万人に共通する正しいとされるやり方があっているかどうかの判断ができません。
間違ったやり方でたまたまうまくいってしまった場合はそれを身体が覚えてしまうので間違った方向に進んでしまうことも少なくありません。
これは今でもよく一緒にゴルフに行く友人から学びました。
その友人は僕よりも始めたのが1年ほど早かったのですが、スクールに通った僕はその友人よりも段違いのスピードでスコアアップをしているのを見て嫉妬されてしまうほどでした。
正しいマナーを身につけることができる
ゴルフは紳士淑女のスポーツです。
ということはある程度しっかりとしたマナーを身につけておかないと後で後悔することもあります。
代表的なのが服装ですが、他にもまだまだたくさんあります。
親しい友人などであれば問題ないですが、ゴルフは社交の場でもあるので会社のコンペなどで注意されて恥はかきたくないですよね。
そういった意味では、レッスンプロに習うことのできるスクールは正しい知識やマナーを教えてもらえる最高の場です。
実は打ちっぱなしよりもコスパがいい
これは意外と知らない人が多いのですが、ゴルフスクールによっては1万円程度で通い放題を実施しているところも多いです。
打ちっぱなしだと場所にもよりますが、都内だと一球で10-20円前後はしますよね。
集中して打っていると100球はすぐに行ってしまいます。
1ヶ月:15円 × 100球 × 週2回 × 4週 =12,000円
実際問題打ちっぱなしにいくと気づいたら200球打っていたこともたくさんありますので、そうなると単純に2倍です。
僕が初めて通っていたスクールは月会費12,700円でレッスンは週1回で自主練は通い放題でした。
そう考えるとゴルフスクールに通う方がコスパがいいと思いませんか?
ゴルフは数を打つことももちろん大切なのですが、正しいやり方で数を打たなければ悪い癖を染み込ませてしまいますから、あらゆる面でスクールが優れていると僕は体験から学びました。
間違ったやり方では何千球打とうが上手くなりません!
ゴルフスクールはプロから教わることで効率良い上に、
コスパ面でも優れています!
まとめ
本記事では「ゴルフスクールの選び方」に解説しました。
※青文字をクリックすると読みたいところ戻れます。
ゴルフスクール選び次第であなたのゴルフのスコアは効率良く伸びていきます。
これからゴルフを始める初心者の方が失敗しないようにポイントを7つでまとめました。
また、ゴルフ初心者向けに東京近郊のオススメゴルフスクールをまとめましたので参考にしてください。
コメント