【厳選】『ゴルフ初心者向け』100切りにオススメのゴルフスクール3社

初心者必見!ゴルフクラブの種類は?どんな場面で使うの?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフを始めるにあたってクラブを揃えたいけど何から揃えればいいのかわからない。

最初は僕もそうでした。

いやむしろその前に、クラブってどんな種類があるのかもわからないという人も多いはず。

ドライバーやパターは聞いたことあるけど、アイアンってどんな時に使うの?といった疑問にお答えします。

100切りゴルファーDAIKIN

クラブの種類とどんな場面で使うのか教えます!!

この記事を読んでほしい人
  • 初めてゴルフをする人
  • 初めて打ちっぱなしに行く人
  • 初めてコースに行く人
  • ゴルフに興味があってどんな種類のクラブがあるのか知りたい人
おすすめゴルフスクール「ライザップゴルフ

僕が「ライザップゴルフ」をオススメするポイントは以下の4つです。

  • おすすめポイント①:毎日ゴルフ漬けにさせてくれる最高の環境を提供!
  • おすすめポイント②:レッスンの外でもすぐに疑問解消できるので安心!
  • おすすめポイント③:毎回の課題があるのでやることが明確!
  • おすすめポイント④:超短期間でスイングの基礎を身につけられる!

「ライザップゴルフ」は2ヶ月間で結果にコミットできる最高の環境が揃っています。

僕は15回目のレッスン直後に100切りを達成しましたが、スコアだけではなく自分のスイングの課題が明確になり「再現性」を得られたことがその後のゴルフ人生に役に立っています。

ゴルフは本当に難しいスポーツですが、一度覚えてしまえば安定しますよ。

ライザップゴルフで短期間で一生もののスイングの型を身につけてみませんか?

まずは、たった50分で気づきが得られるスイング診断を受けて実感してみてください。

\たった50分でスイング改善/

30日間なら無条件で返金保証

>>「ライザップゴルフで本当にうまくなるの?」と心配な方のための口コミ・評判

ライザップゴルフ以外にもおすすめのゴルフスクールを知りたい方は、以下の記事がオススメです!

目次

ゴルフクラブの本数

ゴルフクラブは14本までキャディバックに持ち込むことができますが、最初から全て揃える必要はありません。

クラブには大きく分けて以下の6つの種類があり、状況に応じて使い分けます。

番号が小さいほど長く、シャフトが軽いです。

  • ドライバー(1W)
  • フェアウェイウッド(FW)
  • アイアン
  • ユーティリティ(UT)
  • ウェッジ
  • パター

状況によって使い分けするが、、

飛距離やその時の状況によってクラブの種類を使い分けするのですが、最初は自分がどのクラブでどれぐらいの飛距離を出るのか把握しきれていないことも多く使い分けることが困難です。

  • ドライバー
  • 7番アイアン
  • ピッチングウェッジ(PW)
  • サンドウェッジ(SW)
  • パター

僕は最初はこの5本で回っていました。

しかも最初はスイングの調整が効かないうえにウェッジもほとんど使いこなせなかったので中間距離はほぼ7番アイアンでやっていました。

そういう意味では最初は4本でもいいかもしれませんね(笑)

ハーフセットもおすすめ!

最近では、「ハーフセット」キャディバック付きで6本~8本セットで売っているものもあります。

慣れないうちはたくさんの種類のクラブを使い分けることはあまりないので、むしろハーフセットの方が最新でしかもキャディバックも付いていることが多いのでハーフセットを購入するビギナーはたくさんいます。

クラブは人によって合う合わないがあり、バラで全てフィッティングして購入するとなるとかなり高額になります。

中古で選ばなければ数千円で買えることも少なくありません。

迷ったらハーフセットを買いましょう。

おすすめは店頭で買いたい商品の目星をつけておいて、ネットで注文することです。
ネットであれば購入する際にポイントがつくので、その分お得に購入することができます。
楽天であれば0と5の日を狙ったりするのもアリですね!

クラブの種類

ゴルフはいくつかのクラブを状況に応じて使い分けることでより少ない打数でカップに入れるスポーツです。

基本的にはクラブに書いてある数字が小さいほどシャフト(棒)は短くて軽い設計になっています。

ではどのような状況で使うのかを順番に紹介していきます。

ドライバー(1W)

ゴルフボールとドライバー(1W)
ドライバー

1打目のティーショットに使うことが多いクラブで、1番ウッド(1W)とも呼ばれます。

シャフトが全てのクラブの中で最も長く、より遠くへ飛ばすことを目的としたクラブです。

アマチュア男性であれば200yd前後、女性であれば150yd前後は飛びます。

プロになると男性であれば300ydも飛ぶ人も少なくありません。

ゴルフといえばドライバーというぐらいしっかりと当たると気持ち良いです。

選び方としては、シャフトの種類・硬さ・ロフト角など選ぶポイントはありますが、初心者の方は店員さんに聞いてみましょう。

フェアウェイウッド(FW)

ゴルフボールとフェアウェイウッド(FW)
フェアウェイウッド

セカンドショットもしくは、その名の通りフェアウェイと呼ばれる場所で打つ機会が多いクラブで、ドライバーの次に飛距離が出るクラブです。

ドライバーと同様にウッドの分類にあたります。

また、パー3やパー4などのショートゲームの1打目のティーショットでも使われます。

ドライバーとは違い地面から打つことを目的に作られており、初心者のうちは扱いづらいクラブです。

ハーフセットにも含まれていないことも多く、始めた後に購入することが多いです。

なので、練習をしてゴルフに慣れてきたぐらいで購入するのがいいかもしれません。

アイアン

ゴルフボールとアイアン
アイアン

初心者はまず7番アイアンを練習しろと言われるぐらいコースの中で最も使うの機会が多く、そして全てのクラブの中でだいたい中間の長さが7番アイアンです。

5~9とピッチングウェッジの6本のセットで売られていることが多いです。

番手(数字)が低いほどシャフトが長く飛距離が出ます。

アイアンは飛距離を出すというよりは、目的の場所に正確に届ける時に使用します。

初心者のうちでもアイアンだけは確実に揃えましょう。

ユーティリティ(UT)

ゴルフボールとユーティリティ(UT)
ユーティリティ

ユーティリティはウッドとアイアンの中間の構造をしたクラブです。

ユーティリティが開発される前は、フェアウェイウッドよりも低い距離は3番アイアンや4番アイアンを用いるのが一般的でしたがとても扱いづらかったためユーティリティが開発されたそうです。

フェアウェイウッドとアイアンの中間の距離を打ちたい時に使います。

ウェッジ

ゴルフボールとウェッジ
ウェッジ

ウェッジは主に100yd以内からグリーン(芝が刈り取ってあるきれいな場所)と呼ばれるところに運ぶためのクラブです。

そのため飛距離を飛ばすというよりは精度を要求されます。

  • ピッチングウェッジ(PW)
  • アプローチウェッジ(AW)
  • サンドウェッジ(SW)

ロフトの角度に応じて名称が決められており、バンカーショットで用いられるサンドウェッジ、ピッチングウェッジとサンドウェッジの間の距離を狙う際にはアプローチウェッジを用います。

初心者のうちは使い分けることは難しいので、サンドウェッジあるいはピッチングウェッジがあれば十分です。

僕は最初の頃に勘違いしていたのですが、サンドウェッジはバンカーの時だけに使うというわけでなく、短い距離で用いても問題ありません。

パター

ゴルフボールとパター
パター

パターはグリーンの中でボールを転がすことに特化したクラブです。

そのため飛距離は出ませんが、その分正確に真っ直ぐ打つことができます。パターは「ピン型」「マレット型」「ネオマレット型」の3種類があり、どれが扱いやすいかは人によって異なります。

グリーン上ではパター以外のクラブを禁止しているゴルフ場も多いので必須です。

まとめ

なんとなくどのクラブをどういう状況で使うかわかってもらえましたでしょうか?

初心者のうちはどのクラブを揃えればいいのかもわからない人が多いですし僕も全くわかりませんでした。

初めてやる人はまずはハーフセットを購入するのがおすすめです。

その上で少しずつゴルフを楽しんでやっていき、知識や経験がついてきたタイミングでフェアウェイやユーティリティを購入するといった流れが王道でしょうか。

わからないことは店員さんに聞きましょう。

この記事を読んでゴルフに興味を持っていただき、楽しいゴルフライフを送っていただけると僕としても嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

DAIKIN GOLF オススメランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次