【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「コース実践レポ」【ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース】は適度なアップダウンの中級者向けのコース!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
初心者ゴルファー

私はゴルフ初心者です。
ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース」というゴルフ場に行くのだけど、難易度やコースを知りたい。
実際にラウンドした感想を知りたい。
ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースについての事前情報を教えていただけませんか?

この記事を読めばこんな悩みを解決できます。

  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

本記事は「ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース」のコース実践記事です。

近いうちにムーンレイクゴルフクラブ茂原コースでラウンド予定であれば知りたいことがきっとわかるはずです。

当メディア管理人のDAIKINは100切りレベルのゴルファーです。あくまで素人目線なので、初心者ゴルファー向けに書いてあるという点をご理解いただければと思います。

100切りゴルファーDAIKIN

それでは、ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースについて紹介していきます!

目次

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの難易度

実際にコースをプレーしてみた上でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの難易度は、

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの特徴は以下です。

  1. 適度なアップダウン
  2. 戦略性が必要なトリッキーなコース
  3. 整備しっかりされているコースが綺麗
  4. 価格はそこそこ

レッスンに通っているおかげもあって少しずつゴルフの知識もついてきているのでそれをふまえてムーンレイクゴルフクラブ茂原コースは中級者からオススメできるコースだと思います。

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの基本情報

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースのアクセス

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースは茂原北I.Cから車で10分ほどのところにあります。

電車で行くなら茂原駅が一番近いようですが、シャトルバスはないのでそこからタクシーになります。

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの料金

今回コンペだったので正確な料金は不明ですが、10,000〜20,000円ほどのようですね。

PGMでコースも整備が行き届いているので若干高めと言ったところでしょうか。

>>【楽天GORA】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの料金をチェック
>>【じゃらんゴルフ】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの料金をチェック

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースのコースレイアウト

コースレイアウトはホームページで確認していただきたいですが、実際に回ってみた感想としては、距離は比較的短めですがかなり戦略性に優れたコースで、バンカーがかなりいやらしい位置に配置されている印象です。

ティショットで普段はドライバーを多用するのですが、今回はあまり必要性を感じませんでした。

戦略を何も考えずにいくとトラップに引っ掛かってしまうと思われますのでご注意ください。

>>【楽天GORA】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの詳しいコースレイアウトをチェック
>>【じゃらんゴルフ】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの詳しいコースレイアウトをチェック

前半 out

今回はOUTからのスタートでしたが、前半戦はかなり調子が良かったです。

1番ホール

コンペの一発目はかなり緊張しますよね。

ティショットは広々としたOUT NO.1は左に池があるのでそこだけは避けたいです。

左前方まではかなり距離があるので気にする必要はありませんので右にセンター付近あるいは右側を狙っていきました。

最近は1ホール目は大叩きからスタートが多かったのですが、今回はなんとかボギーでした。

3番ホール

最初のショートホールのOUT NO.3はニアピンホールでした。

グリーン右手前にバンカーがあるのでそこだけは避けたいです。

あまり右に打ちすぎると危険なので左手前に落ちてもいいようなイメージで打ちまして、見事にワンオンしました。

残念ながら強者がおりましてニアピンは取れずでしたがパーを取れました。

4番ホール

これまた短めのミドルホールで、左のバンカーを避けて手前を狙って見事にボギーでした。

100切りを安定させるために今は全ホールボギーオン狙いなので、このホールもバッチリです。

5番ホール

このホールはティショットからどの番手を使うか悩みました。

左に行くとちょうど良いところにバンカー、左には200ydちょっとのところにバンカーがあります。

僕のドライバーはまだまだ距離は不安定ですが、ちょうどどっちにも入りそうな位置です。

今回は最近強化中のフェアウェイウッドを使用しました。

左バンカーの手前狙いで、見事に着地。セカンドも良い位置に落ちてくれました。

最近はウッドが使えるようになってきたのでとても楽しいんですよね。

ドライバーの不安定さを打ち消してくれる頼れる相棒になりつつあります。

7番ホール

こちらのホールは、谷ごえからの左右と正面にバンカーが待ち構えておりました。

流石に正面のバンカーには届きませんが、左右は入りそうな位置です。

今回もドライバーを使わずにフェアウェイウッドが活躍してくれました。

8番ホール

このショートホールは自分的には一番反省点がありました。

というのも左の池は絶対に入れたくないし、右奥のバンカーも嫌だとなると、バンカー手前あるいはグリーンを狙うのがベスト。

なのですが、周りのみんながワンオンを狙おうとなるとやってみたくなりますよね。

9番アイアンでやったのですが、方向は良かったものの左に巻きすぎて池にぽちゃり。。

グリーンかバンカー手前かを迷った末に良いところ狙いで悪い方に転んでしまったんです。

番手を一個下げていればバンカー手前、あるいは一個あげていればグリーンに行っていたなと。

中途半端ではなく、最悪の事態を避けるための選択する判断をもっとつける必要を感じたホールでした。

後半

前半は8番ホールと9番ホールは叩いてしまいましたが49とまずまずのスコアです。

いつもであれば前半が調子良いと後半崩れるのですが果たしてどうなるのでしょうか。

10番ホール

後半一発目は短めのミドルホールです。

右の池だけ避けて着実に進めていきたいところですね。

ドライバーが不安定なこと以外はかなり精度も上がってきたので短いミドルは得意な気がしてます。

後半1ホール目は難なくボギー。

11番ホール

これまで調子が良かったのですが、このホールから一気に崩れました。

というのも前半からパットがなんとなく入っていたんです。

ただ、このホールでグリーンに乗せてから5パットをしてしまいます。

3オンしたのに、、、

やはりベントグリーンは苦手。。

12番ホール

14番ホール

14番ホールもミドルでダブルボギーとパッとせず。。

15番ホール

後半これまでかなり苦戦を強いられていたのですが、このホールでちょっと調子を取り戻します。

なんと、ティショットとセカンドショットがミラクルショット連発で3オンしました。

初のバーディチャンスは2ydほどの絶妙なパットだったのですが1パットでは入らず。

それでもようやくのパーです。

16番ホール

15番ホールでパーを取ったのでちょっと力んでしまったんですかね。

ティショットで池ぽちゃしてプレイング3になっていまいました。

ですが、そこから1オン1パットとミラクルが重なりボギーでした。

OBしたのにボギーはかなり嬉しいですよね。

18番ホール

最後のホールは池に行かないように右を狙いすぎてしまいOBしてしまいました。

なんとかダブルボギーで終えられて御の字ですね。

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

本日のスコア

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースのスコア
ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースのスコア

前回のライザップゴルフのライフサポートプログラムのレッスンから一週間ほど期間が空いてのコース実践に行ってきました。

今回はムーンレイクゴルフクラブ茂原コースというところにお誘いいただいてコンペに参加してきました。

コンペではよくあることのようですが、今回はオレンジをコーディネートのどこかに入れてくるという内容でした。

ちょうど新しいウェアが欲しかったのでadidasのこちらにしました。

今回こういったコンペに行ってみて思ったのは、もっと全身オレンジぐらい気合を入れてもよかったと思いました。

今後もコンペとかにお呼ばれしたいなら誰よりも楽しんでやる精神で行こうと思います。

スコア的にはボチボチでしたね。

ただ、パットが44とかなり悪かったですが、OB3回ほど出している割には全体的にウッドがかなり冴えていたおかげでスコアはまとまるようになってきましたね。

パットに関しては慣れてくるとベントの方が距離感が合いやすいと言われていますが、ベントグリーンにはまだまだ苦手意識があります。

パットは一番大事だとわかっていながらもなかなか練習が身に入らないんですよね。平均2パットぐらいまで持っていければスコア100切りも安定しそうです。

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの口コミ・評判

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの口コミの総合評価は3.8でした。

いくつか口コミを掲載しておきますので参考までに。

ナイター利用でたまに初心者連れて行きます。 コースは簡単なので、初心者向き。 綺麗だし値段も手頃だし、ムーンレイクはここと市原をよく利用します。

googlamapから引用

ナイターをよくラウンドするけど設備がいいし、桜咲いてる時期だと一段と綺麗!!人も昼より少なくて、基本、自分のぺースでできる。ラウンドしやすい。 コースは足場が右下がり左下がりと、結構難しいし池も多くある!でも上達したい人とかはぜひ行ってほしいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

googlamapから引用

池が巧みに配置されていて多少そのプレッシャーを感じながら楽しめるコース。グリーンもほどほどに早く(推定9ft?22.4.19現在)良いグリーンでした。ロッカールーム。風呂も申し分なしです。パブリックだけにバンカーならしなどは期待できません。もっとゴルファーのマナー向上を願うばかりです。

googlamapから引用

>>【楽天GORA】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの口コミをチェック
>>【じゃらんゴルフ】でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの口コミをチェック

まとめ

本記事は「ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース」のコース実践記事です。

実際にコースをプレーしてみた上でムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの難易度は、

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースの特徴は以下です。

  • 適度なアップダウン
  • 戦略性が必要なトリッキーなコース
  • 整備しっかりされているコースが綺麗
  • 価格はそこそこ

レッスンに通っているおかげもあって少しずつゴルフの知識もついてきているのでそれをふまえてムーンレイクゴルフクラブ茂原コースは中級者からオススメできるコースだと思います。

久々のコンペで緊張感はありつつもかなり良いショットも打てたので内容は満足です。

パットだけはそろそろベントグリーンを攻略できる練習をしなきゃな。

逆を言うとパターが普段通りなら100切りできたと捉えて全体的な評価はまずまずと言ったところですね。

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースは個人的には好きなホールです。

僕はドライバーを打たねばならないコースよりも、戦略を練って攻めていくコースの方が多分好きなのでしょうね。

この記事を読んで興味が湧いたらぜひ実際に足を運んでプレーしてみてくださいね!

僕が実際に行った千葉県のゴルフ場についてまとめているので読んでみてください!

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

DAIKIN GOLF オススメランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次