前回に引き続きライザップゴルフの2回目のレッスンに行ってきました。
相変わらず50分というレッスン時間はあっという間で、一瞬で過ぎてしまいました。
受け身でいるだけだと16回のレッスンは一瞬で終わってしまうので確実に吸収して、後で振り返ることができるように備忘録として書き留めておきます。
僕が「ライザップゴルフ」をオススメするポイントは以下の4つです。
- おすすめポイント①:毎日ゴルフ漬けにさせてくれる最高の環境を提供!
- おすすめポイント②:レッスンの外でもすぐに疑問解消できるので安心!
- おすすめポイント③:毎回の課題があるのでやることが明確!
- おすすめポイント④:超短期間でスイングの基礎を身につけられる!
「ライザップゴルフ」は2ヶ月間で結果にコミットできる最高の環境が揃っています。
僕は15回目のレッスン直後に100切りを達成しましたが、スコアだけではなく自分のスイングの課題が明確になり「再現性」を得られたことがその後のゴルフ人生に役に立っています。
ゴルフは本当に難しいスポーツですが、一度覚えてしまえば安定しますよ。
ライザップゴルフで短期間で一生もののスイングの型を身につけてみませんか?
まずは、たった50分で気づきが得られるスイング診断を受けて実感してみてください。
\たった50分でスイング改善/
30日間なら無条件で返金保証
>>「ライザップゴルフで本当にうまくなるの?」と心配な方のための口コミ・評判
ライザップゴルフ以外にもおすすめのゴルフスクールを知りたい方は、以下の記事がオススメです!
以下の人には役に立つと思いますのでよかったら読んでみてください。
- ライザップのレッスンはどんなものか知りたい人
- 正しいアドレスの仕方を知りたい人
- グリップの握り方を知りたい人
- ハーフスイングの仕方を知りたい人
フィートとは
2回目のレッスンだったのでGDRの使い方がままならず、教わっている最中に「フィート」という耳慣れない単語が出てきました。
みなさんはフィートって知っていますか?
調べてみたところ、
8-9フィートが一般的なグリーンで、それ以上だとボールがより転がりやすい。プロなどでは10-14ぐらいなのでそれだけでだいぶ難易度に影響してくるそうですよ。
だそうです。要するにグリーンの転がりやすさの指標のようなものですね。
ゴルフ場にいけば、その日のフィートが書いてあるので今度チェックしてみます。
GDRでは練習をする際に、フィートをいじるボタンがあるようなので一般的に合わせるといいとのこと。(初期設定はやや早いになっているそうです)
あとたまにゴルフ場で書いてある「コウライ」というのは芝目がきついという意味なのも初めて知りました。
レッスンに行くとちょっとした会話から学べることがたくさんあります。
前回の復習
前回教わったハーフスイングを見てもらいました。
一球打った後にスイングを止めて(フィニッシュを止める)練習した方がいいそうなのですが、僕は癖で戻してしまうそうでそこを指摘されました。
- 一回一回止めることによって自分でどこが悪いのかわかってくる
- 一定のリズムで振ることによってフィニッシュをしっかりとする(フィニッシュが泊まれるぐらいのスピードでクラブを振っているのかわかる)
- しっかりとフィニッシュを決められると練習場でできているけど、コースでできないということがなくなる
シャンクとは
ゴルフでよく聞く用語である「シャンク」について教わりました。
僕の場合はグリップ原因でフェイスが開いてしまっていることが原因で起こるトゥシャンクがよく起きているそうです。
グリップの握り方
両手をだらんと下ろした時に、手の甲が上を向いているのが正解だが、僕の場合は下からグリップを握っていることが多いそうです。
そのためウィークグリップというフェイスが開きやすいグリップになる癖になってしまっているそうです。
グリップの握り方は第一回目を参考にしてください。
ちなみにゴルフのクラブの握り方は三種類あるそうです。
- ウィークグリップ
- フックグリップ
- スクエアグリップ
ちなみに僕が習っているのはスクエアというグリップだそうです。
ボールの使い方の復習
みぞおちと腕の3点で挟める大きさのボールを使う。
小さすぎると挟めない場合があるので注意。
男性は手の力があるので、ボールで力が入らないように練習するといいそうです。
アドレス
アドレスの際のクラブのシャフトは若干左向きにする。
シャフトが真ん中になるとフェイスが開きやすくなる。
クラブの構造的にシャフトを真っ直ぐにしてしまうとフェイスが開きやすくなってしまう。
また、もっと手を左側にすることをハンドファーストというがやりすぎるとフェイスが閉じてしまう。
逆に、右側にすることをハンドレートとよぶがやりすぎるとフェイスが開きやすくなる。
ここまでで大体レッスンの最初の15分ぐらいの時間を費やしているので最初のうちに徹底的にグリップとアドレスを教えることがいかに必要なことかわかりますね。
現状の課題である下半身の使い方についてのレクチャー
僕は今まで別のスクールに通っていてずっと下半身の使い方が上手くなりませんでした。
というのも僕の性格上、言われたことをすんなり理解できればいいのですが、突っ込んで聞いて理解して、そして動かしてみて納得できないと覚えられないんです。
そういう意味ではグループレッスンで一人当たりの時間が少ない形式だとなかなか上達できないんだなとこの時思いました。
ライザップゴルフではわかるまでとことん説明してくれるのでとてもわかりやすかったです。
スウェーしている
僕の場合はスウェー(左の腰らへんを前に突き出してしまう動き)してしまっていて頭が動いているので回転運動ができていないようです。
回転運動ができていれば頭が動かないのですが、スウェーして頭がずれるとボールの方向も変わっているそうです。
捻転を使うための練習方法
まだまだ全然できていませんが、アドレス気にしないでバックスイングを行い、左足を上げて踏み込みながらフィニッシュを行う練習を行うことで捻転を使う練習をしました。
フォロースルーののち、左足を前に向けて右足を曲げる。
最後に左足を真っ直ぐにするイメージでやると僕の場合は上手くいきました。
全然上手くできていなくてとても恥ずかしいのですが、クラブを使わないでできるように練習するように言われました。
自分の体がめっちゃ暑いドラム缶にいるイメージで回転させる。
ドラム缶内で回っていれば火傷しないが、上手くできないと大火傷してしまう。
PWの練習
今まではずっとSWで練習していましたがここで初めてPWの練習をしました。
SWでは20yd以内を想定していたのでボール一個分+1足分のスタンスを取っていましたが、もう少し距離を打つ場合は2足分を開けるそうです。
グリップに関しては上から見た時に拳が2個見えるようにするのはSWと同様。
ここまでの練習で少し頭が動かなくなったように感じます。
左足のつま先をややひらくと膝が使いやすくなるそうです。
羽付素振り練習
目線は下のまま、スイングの時に左足を伸ばすイメージを感じるためにこれを使いました。
この練習を行うとクラブの重さを感じることができます。
空気抵抗でクラブの重さを感じる。
手ではなくしっかりと体を使わないと振れないということを理解できました。
まとめ
- 器具を使いながら9:00-3:00の練習は引き続きやる
- 左にスウェーしなようにすること。左膝をまっすぐにしてヘッドが走る動作
こう見ると前回とほとんど進歩していない気がしますが、それだけハーフスイングが大事ということにしておきましょう。
また最後の片付けの時に言われましたが、ボールを足で触らないでクラブで片付けするようにするとクラブ慣れをするのでおすすめと言われました。
サッカーと同じでクラブは友達ということですね。
まだまだライザップゴルフ奮闘記は続きます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント