
寒い季節でもゴルフを楽しむための冬ゴルフの防寒対策についてお悩みですか?
・冬のゴルフってどれぐらい寒いの?
・冬ゴルフの魅力と注意点
・冬ゴルフで持っていくべきもの
・僕が冬ゴルフで買って本当に良かったもの
これらの悩みを解決します。
冬のゴルフは地域によっては氷点下になることも少なくありません。
冬は寒いから絶対ゴルフはやらないと決めている人もいるかもしれませんが、どうしても行かなければならない時もありますよね。
僕はとても寒がりなのですが、本記事で紹介するグッズで防寒対策を万全にしてからは冬場でも寒さを感じずに快適にプレイできるようになりました。
防寒対策をすれば冬のゴルフも悪くないですよ!!

本当に買ってよかった防寒対策グッズを紹介するね!
冬のゴルフの魅力と注意点
ゴルフは季節問わずできるスポーツであるのは魅力の一つですよね。
とはいえ冬はゴルフのシーズンではないし、寒いから避けている方も多いかもしれません。
僕が考える冬ゴルフならではの魅力は以下です。
- 自分の飛距離を把握できる
- シーズン外なので料金が格安
また、注意点についても補足します。
自分の飛距離を把握できる
冬のゴルフは地面が凍っていることもあるため飛距離がその時によって変わります。
具体的には、
・凍っている場合はランが出やすいので飛距離が伸びる
・氷が溶けて地面が濡れていると飛距離が落ちる
僕も初心者のうちはどの番手でどれぐらい飛ぶのか意識できていませんでした。
しかし、自分の飛距離を把握することはとても大切なことなので冬にゴルフをしたことで得るものも多かったです。
シーズン外なので料金が格安
冬ゴルフの一番の魅力は料金が安いことです。
シーズンと比べるとかなり安いことが多いため、ゴルフを始めたばかりでたくさんラウンドをしたい人にとっては魅力ですよね。
また、冬は他のシーズンと比べるとゴルフ場が空いている傾向にあるため混雑を避けることができます。
>>【楽天GORA】で冬料金の相場を見る
>>【じゃらんゴルフ】で冬料金の相場をみる
冬ゴルフの注意点
冬ゴルフは防寒対策さえすれば問題なくプレーできますが注意点もあります。
冬は他のシーズンと比べるとスイングの感覚が少し変わります。
冬は寒いので他のシーズンと比べて体が動かなかったりで怪我にも繋がりやすいのでプレーする時には注意が必要です。
冬ゴルフで買ってよかった防寒対策グッズ
冬ゴルフでの防寒対策の基本
冬ゴルフは山や川などにあることが多いので早朝はかなり冷え込み、氷点下になる地域も少なくありません。
体が冷えてしまうと思った以上にスイングに支障がでるので防寒対策をしていかないとケガの原因にもなります。
ゴルフは他の方が打っている時には待機期間が発生するのでプレー中と、待機中での防寒対策が必須です。
僕が買った防寒対策グッズは以下のものです。
今では冬ゴルフには欠かせないものばかりです。
ぜひこれらを揃えて冬のゴルフを乗り切りましょう!
冬ゴルフ用防寒対策グッズ①:インナー
ゼロフィットヒートラブ ロングスリーブモックネック 速暖


「ゼロフィットヒートラブ ロングスリーブモックネック 速暖」は冬ゴルフを乗り切るための最重要インナーです。
これを買ってから冬のゴルフで寒いと感じることがなくなりました。
いわゆるヒートテック系のインナーですが他のインナーと比べても段違いの暖かさです。
値段は少し張りますがこれ一枚でマジで暖かいです。
僕は冬でも着込みたくないタイプの人間なのですが、これは全くかさばらないので超オススメです。


ゼロフィットヒートラブ タイツ 速暖
「ゼロフィットヒートラブ タイツ 速暖」はいわゆる速暖シリーズのタイツです。
ロングスリーブモックネックと合わせて着ると他のメーカーにはない暖かさを体感できます。
上下セットで着ることで、「あまり重ね着したくない」、「身軽でいたい」、「寒さも凌げる」三拍子揃った最強のアイテムです。

ユニクロ エクストラウォーム

ユニクロのヒートテックシリーズの中で最暖と噂のエクストラウォームのタートルネックです。
僕はゴルフ以外の日は極暖を着ているのですが、ゴルフの時は通常よりも寒いのでエクストラウォームはオススメです。
ちなみにこちらでも充分に暖かいのですが一桁台の気温の場合はオススメですが、氷点下の場合は速暖シリーズをオススメします。
ユニクロの通販ページから購入できます。
ユニクロ ウルトラウォームタイツ

ニクロのヒートテックシリーズの中で最暖と噂のエクストラウォームのタイツです。
こちらも充分に暖かいのですが、やはり氷点下の場合は速暖シリーズをオススメします。
速暖シリーズとユニクロエクストラウォームの比較


速暖シリーズとユニクロ製品の内部を比較してみました。
見るからに速暖の方が暖かそうな素材ですよね。
だからといって動きにくいかというと全くそうではありません。
なので使い分けするなら、
▶︎一桁台の気温の場合あるいはあまりお金をかけたくない場合→ユニクロ エクストラウォーム
▶︎氷点下あるいは寒がりさんは速暖シリーズがオススメです。
ちなみに10℃以上ある時は速暖は上着を着ないで一枚でも暑いので注意してくださいね。
\ 冬の防寒対策は速暖がオススメ /
冬ゴルフ用防寒対策グッズ②:アウター
ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット

「ユニクロウルトラライトダウンジャケット」は冬ゴルフには欠かせないアイテムです。
一枚でも暖かいのに加えて、この写真のように丸めてバッグにしまえるので荷物が減らせます。

真冬ではなくても秋や春の少し肌寒い日でもカバンに入れておけばすぐに取り出して着れるので一枚は買っておきたいものです。

ダウンベスト
冬のアウターはダウンベストもオススメです。
ただし、袖がないタイプなので長袖タイプを持っておけば問題ないです。
オススメの使い方としては、速暖とベストの組み合わせは動きやすくて防寒もできるのでオススメです。

\ アウターは一枚は持っておきましょう /
冬ゴルフ用防寒対策グッズ③:パンツ
パンツ類も冬用のものを購入するのがオススメです。
選ぶ基準としては動きやすいかどうかですが、僕が日頃から愛用しているものを紹介しますね。
コモンゴルフ
「コモンゴルフの冬用パンツ」はとにかく動きやすくて暖かいです。
しかもお値段もリーズナブルなので僕のような庶民派ゴルファーにはぴったりのアイテムです。
安くて動きやすくて種類も豊富なパンツを探している人にはオススメです。

\ 冬の防寒対策は速暖がオススメ /
冬ゴルフ防寒対策④:小物関係
adidas 両手グローブ


グローブのオススメは「adidas 冬用両手グローブ」です。
グローブは右利きであれば左腕にしかつけない事が多いので、右手が冷えてしまうことも少なくありません。
そんな指先まで暖かい両手グローブを探している方にオススメです。
両手グローブはあまり種類がないのですが、adidasという有名スポーツブランドで色も三種類あるので僕も愛用しています。

\ 手足の防寒は必須 /
ネックウォーマー
ネックウォーマーでオススメは「速暖 ネックウォーマー」です。
個人的には動きづらくなるのであまりつけないのですが、風が吹いていて顔が寒い時などにはつける事があります。
寒がりさんであれば1枚ぐらい持っていてもいいかもしれません。

\ 首元を温めましょう /
防寒靴下
靴下のオススメは「VoJoPi の冬用靴下」です。
寒さをしのぐには足元からと言いますが、靴下は暖かいものに越したことはありません。
ユニクロやワークマンでも売っていますので一足は持っておきましょう。

\ 寒さは足元から解消 /
カイロ
冬のゴルフはとにかく寒いので「カイロ」があると暖かいです。
人によってはカイロは大量に貼るという人も少なくありません。
寒さが苦手な人はまとめて購入しておきましょう。

まとめ
本記事ではDAIKINが実際に購入してよかった冬ゴルフの防寒グッズの紹介をしました。
最後に僕がオススメする防寒対策グッズを書いておくのでまとめて買っちゃいましょう。
- ゼロフィットヒートラブ ロングスリーブモックネック 速暖 おすすめ度★4.5
- ゼロフィットヒートラブ タイツ 速暖 おすすめ度★4.5
- ゼロフィットヒートラブ タイツ 速暖 おすすめ度★4.5
- ユニクロウルトラライトダウンジャケット おすすめ度★4
- コモンゴルフの冬用パンツ おすすめ度★3
- adidas 冬用両手グローブ おすすめ度★4.5
- 速暖 ネックウォーマー おすすめ度★3
- VoJoPi の冬用靴下 おすすめ度★3
- カイロ おすすめ度★3
僕が紹介した防寒対策グッズは使ってみて良かったもののみを紹介しました。
おそらくフル装備でいくと暑いのでよほどの寒がりさんでなければ「おすすめ度★4.5」のものだけでも充分かも。
冬ゴルフもしっかりと防寒対策をしておけば十分に楽しめるので、冬のゴルフを楽しみましょう。
ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?
- ゴルフ初心者で何からやればわからない人
- ドライバーのスライスが直らない
- 100切りがなかなかできない
- アプローチが寄らない
- 思ったよりも飛距離が伸びない
- スコアがなかなか伸びない
こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!
なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。
以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。
コメント