【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「初心者必見」ゴルフショットマーカーの使い方、使ってみた感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフ初心者のうちは自分のスイングのどこを修正したら良いのか迷うことありますよね!

本記事は「Tabata(タバタ) ゴルフ ショット マーカー 」を実際に使用してみた感想を書いた記事です。

使用したものはこちらです。

※青文字をクリックすると目的のページに飛べるよ。

  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

レッスンに通っていて少しずつ指摘されてわかるようになってきましたが、未だにどうして今の球はちゃんと当たらなかったんだろうと考えてもわからないことがたくさんあります。

そんな方にオススメがゴルフショットマーカーです。

この記事ではゴルフショットマーカーの使い方や、実際に使ってみた感想を踏まえながら修正ポイントなんかも書いていきます。

本記事ではこのゴルフショットマーカーを使用していますので気になっている方はぜひ使ってみてくださいね。

目次

ゴルフショットマーカーの使い方

ゴルフショットマーカー
ゴルフショットマーカー

ゴルフショットマーカーには3種類ありまして、ドライバー用、ウッド用、アイアン用とあるのでそれぞれ自分が試したい種類のものを購入してください。

ゴルフショットマーカー使い方
  1. ゴルフショットマーカーをフェイス面に貼る
  2. ボールを打つ
  3. 青い印を見る
ゴルフショットマーカードライバー用
ゴルフショットマーカードライバー用

使い方はとてもシンプルです。

これはドライバー用ですが、シールを剥がしてドライバーのフェイス面に貼り付けるだけです。

何度もボールを打っていると青い印が当たったところについていきます。

何球か打つと大体自分がどんな傾向にあるのかわかってきます。

ウッド用やアイアン用も同様です。

ゴルフショットマーカーから見る修正点

実際にゴルフショット マーカー を使用してみて、ボールの当たった位置から考えられる修正点は以下の3つです。

修正ポイント①:ボールとの自分との距離

アドレス
アドレス

僕が使用していて一番多かった修正ポイントは、アドレスをとった時のボールとの位置です。

ボールとの距離が遠いと正面から見た時に左側に、逆に近すぎると右側に印がつきますね。

ボールとの距離感はとても難しいですが練習でできないと本番でもできないというのは痛感しています。

修正ポイント②:フェイス面

フェイス面が開きすぎていたり、閉じすぎていたりすると、両端にボールが当たってしまっていました。

最初の頃はゴルフショット マーカー は使っていませんでしたが、多分このミスが僕は多かったです。

フェイスのコントロールは僕は未だに苦手です。

修正ポイント③:ボールとの位置関係

ゴルフクラブ
ゴルフクラブ

クラブの番手によってボールの位置も大きく変わります。

それはシャフトの長さが違うのでドライバーが一番自分から見て左側になり、番手が上がるごとにボールの位置は右になってきます。

ただ、初心者のうちはクラブが変わったとしてもボールの位置は正面に置いてたりするのでエラーが起きやすかったりします。

ゴルフショット マーカー の上下に印がついてたりするとこのミスが多かったです。

アドレスが一番と言われていますが僕はドライバーが一番露骨です。

レッスンでもアドレスの重要性は指摘されていて、ゴルフショットマーカーを使うことでその重要性がより明らかになりますね。

修正ポイント④:アドレス

前傾姿勢

ゴルフショット マーカー を使用していても、使用していなくてもゴルフのアドレスは重要です。

  • 前傾姿勢がどうなっているのか
  • 首が下がっていないか
  • 足の曲がり具合

などアドレスによってゴルフのスイングは決まると言っても過言ではありません。

ゴルフショットマーカーを使用した感想

僕が「Tabata(タバタ) ゴルフ ショット マーカー 」を使用したのはライザップゴルフのコーチから教えてもらったことがきっかけです。

アイアンとドライバーではボールが当たるタイミングが違うのを教わった時に、ミスしている時はいったいボールのどこに当たっているんだろうかと疑問に思ったとこからでした。

実際にゴルフショット マーカー を使用した時に感じたのは、自分で思ってたよりもゴルフクラブの真ん中に当たっていないということです。

ゴルフショットマーカーを使用したことでボールの当たる位置を考えるようになったことで一歩前進した気がします。

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフは何も考えずにガムシャラに練習しても上手くなりません!
ゴルフショット マーカー はそのきっかけになりますよ!

ゴルフショットマーカーの口コミ

ボールの辺り何処か観たくて購入。
ショップで購入したら古すぎで跡が見えない!事があり、ネット購入。安いしね!

Amazonの口コミ

どこに当たってるか
クッキリわかる

数球うっても大丈夫

Amazonの口コミ

初級者にお薦めです。

Amazonの口コミ

沢山あるので、ケチらず使える。

Amazonの口コミ

ナイスショットがわかるので練習に役立つ。

Amazonの口コミ

まとめ

僕が実際に使用したのは「Tabata(タバタ) ゴルフ ショット マーカー」になります。

実際にゴルフショット マーカー を使用してみて僕が思った感想や修正点を書きました。

人によってエラーの原因は違うと思うので全員に当てはまるわけではないと思うのであくまで参考にしていただければと思います。

なんか最近上手く当たらないなと感じた時には使ってみるともしかしたら直るかもしれませんよ。

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフショット マーカー で自分のスイングを振り返って修正しましょう!

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

DAIKIN GOLF オススメランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次