本記事は3回「ABCいすみゴルフコース」に行って、初心者にも簡単なコースか検証する記事です。
ABCいすみゴルフコースはベストスコアが出やすいコースと言われています。
当メディア管理人であるDAIKINがABCいすみゴルフコースに3回行ってみた評価は以下の通りです。
評価基準 | 評価 |
---|---|
設備の充実度 | |
コースの綺麗さ | |
コースの難易度 | |
コスパ | |
総合評価 |
短期間の間に3回も同じコースにいくと、流石にどんなコースか少しはわかってきます。
僕自身のゴルフのレベルも若干づつではありますが上がっているのも考慮しての評価としています。
\ 楽天ユーザーの方の予約はこちらから /
\ じゃらんユーザーの方の予約はこちらから /
- ABCいすみゴルフコースの難易度
- ABCいすみゴルフコース攻略法
- ABCいすみゴルフコースをDAIKINが実際に回った体験談とスコア
そんな今回は初心者でもABCいすみゴルフコースは簡単なのか、3回いった感想などを踏まえて書いていこうと思います。
ここでの初心者とは100切りできるかできないか程度のレベルを指します。
ABCいすみゴルフコースは初心者でも簡単?!
結論としては、
比較的やさしめではあるが簡単ではありません!
その根拠としては以下の3点が挙げられます。
それぞれ説明していきます。
ショートホールがホールインワンが出やすい設計になっている
初めてのABCいすみゴルフコースでのラウンドの際に、ここは日本一ホールインワンが出やすいと説明しています。
ただしホールインワンが出やすいからと謳っているからといって、そもそも宝くじを当てるような確率です。
プロでもホールインワンはしたことない人もいるぐらいなので素人がそんな簡単に出るわけありません。
僕の場合は、まだまだショットが安定しないのでショートホールでダブルボギーとか普通にいきます。
なのでホールインワンが出ない前提で考えればほぼ恩恵はないと言えます。
以下はABCいすみゴルフコースのショートホールです。




これらは決して難しくはありませんが、100切りできるかできないかのレベルの人にはボギー取れるかどうかな気がしています。
もちろんショットの良し悪しなどはあるでしょうが、僕の体感ですが100切りできるかできないレベルの初心者ゴルフファーであればどっちにも転ぶと考えていいでしょう。
ミドルホール・ロングホールは簡単ではない!

OUTの4番ホールはかなり右に曲がっており、黄色い旗より先がかなり狭いです。
そのためドライバーなどで200yd以上飛ばすとなるとかなり精度が必要です。
左右OBの危険性があるのでマネジメント必須です。

OUT7番ホールは右ドッグレッグのミドルホールですが、正面に行ってしまうと突き抜けてしまう上に、右側はどこを狙えばいいのか見えません。
しっかりとコースレイアウトを確認した上で打たないと事故る可能性が高いです。

OUT8番はミドルホールですが、左側はOBになっているので危険です。
右側であれば安全ですがそこまでフェアウェイが広くないので傾斜に落ちてしまうとセカンドが打ちづらくなってしまいます。

OUT9番は見た目以上に上りのミドルホールです。
ティショット付近はそこまでフェアウェイが広くないのでちょろったりしたらOBしてしまいます。
ある程度の上級者であれば問題ないかもしれませんが、初心者はショットが安定していませんのでこの狭さがかなる危ういです。

INの15番ホールは左に直角に曲がっています。
そのため真っ直ぐ180yd以上飛ぶと突き抜けてしまいます。
グリーンを直接狙うのはNGなのでマネジメントしないとOBになります。

INの13番ホールは160yd以上真っ直ぐ飛ばさないと距離が足りずにOBになります。
僕のドライバーの飛距離は220yd近く飛ぶのですが、左に大きく曲がってしまい崖に落ちてしまいました。
真っ直ぐ飛ばせる中級者であれば問題ありませんが、初心者には厳しいです。
こうしてみてみると意外と難しいと思いませんか?
強いていうなら、仮にOBしたとしてもプレイング3で済むのでそこだけが救いです。
そこそこ難しくする代わりにOBしても1打罰程度で済むのでプラマイゼロでしょうか。
3回行ったスコアの推移
回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | |
日付 | 2022/7/13 | 2022/11/24 | 2022/12/15 | |
スコア | 116 | 93 | 100 |
ABCいすみゴルフコースには半年足らずで3回行っています。
コースの難易度によってのスコアというよりは、毎回ショットの出来でスコアが違う印象です。
初心者でショットがまだまだ安定していない証拠ですが。。
まとめ
本記事は3回「ABCいすみゴルフコース」に行って、初心者にも簡単かどうかを検討した記事です。
結論としてはOBが1ペナで済むので噛み合えばスコアは出やすいです。
その証拠として2回目のラウンドは最近のベストスコアを叩き出しています。
ただし、だからと言って決して簡単なコースであるというわけではありません。
人によっては他のコースよりも苦手という人もいますからね。
実際には自分で体験してみるしかありませんので、ぜひコースに行って体感してみていただけると。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
僕が実際に行った千葉県のゴルフ場についてまとめているので読んでみてください!
\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/
僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!
こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。
コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。
ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。
\2ヶ月で100切り達成率92% /
30日間全額保証あり
▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら
ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?
- ゴルフ初心者で何からやればわからない人
- ドライバーのスライスが直らない
- 100切りがなかなかできない
- アプローチが寄らない
- 思ったよりも飛距離が伸びない
- スコアがなかなか伸びない
こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!
なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。
以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。
コメント