【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプログラム】体験記16回目!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
初心者ゴルファー

ライザップゴルフの継続プランではどんな内容を学んでいるの?

本記事はライザップゴルフの継続プランであるライフサポートプログラムのレッスン16回目の体験記事です。

ライザップゴルフのレッスンはフルオーダーメイドなので個人個人毎回違います。

アイアンが苦手な人もいれば、ドライバーが苦手な人もいるので当たり前ですね。

僕自身レッスンを受けていて毎回同じことを言われることもあれば、初めて聞いたことも出てきます。

この記事では僕がライザップゴルフのレッスンで学んだことをリアルにそのまま記載しています。

自分への備忘録も兼ねているので、途中から読んでわかりにくい表現などもあるかもしれませんがリアルな意見を書くことに重点を置いておりますので考慮してください。

ゴルフ初心者にはわかりにくい部分があればコメントやお問い合わせから質問いただければ回答します。

ライザップゴルフのレッスンを受けながら、ラウンドに行った際にはその感想なども別の記事で書いておりますので参考にしてください。

100切りゴルファーDAIKIN

ライザップゴルフ継続プランの16回目のレッスン内容を書いていくよ!

この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン16回目の進捗
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン16回目のレッスン内容
  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

この記事では16回目のレッスンの内容を紹介しますが、実際に受けてみないとわからないことも多いので気になる人はまずはスイング診断から受けてみてください。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

ちなみに前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったラウンドは以下にのせています。

前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったコース

水戸・ゴルフ・クラブはフェアウェイがとても広くてアップダウンも適度なので個人的にはとても好きなコースでした。

しっかりと100切りもできているので、スコアを更新したい初心者の方にはおすすめですよ。

ではレッスンの内容に入っていきます。

目次

ライザップゴルフライフサポートプログラム16回目でやったこと

最近の僕の悩みはドライバーの飛距離が安定しないことです。

なぜか100yd前後でドロップしてしまい飛距離が出ないのでドライバーを封印していました。

ちなみに僕がこうなってしまっている原因は3つあります。

  • 手首が上手く使えていない
  • 体がボールを打とうして突っ込んでしまっている
  • 体が開いてしまっている

16回目のレッスンはこの3つを直すことをやっていただきました。

レッスン最初のスイング

自分の動画を見てみるとクラブの動きがスムーズではないので何か余計に動作が入っているということは感じていました。

さらにいうと、僕はドライバーだけがそうなのだと思っていましたが他のクラブでも同様な状態なので全てのクラブで共通しているということがわかりました。

自分で見てもわかるのですが、下からボールをすくうように打ってしまっています。

また、すくい打ちに加えて打ち込みが足りないという指摘を受けました。

この後は左にボールを置いて打ち込む練習をしました。

ドライバーの代わりに5ウッドを多用

最近はドライバーがあまりにも安定しないので、最近は5番ウッドを使用していました。

そのためティショットは大暴れすることもありません。

だけど、男たるものドライバーを振ってなんぼじゃないですか。

ドライバー振りたい!!という願望は捨てきれないので今回のレッスンで直していきます。

ハンドアップって知っていました?

僕は手元が上がりやすいのでハンドアップ気味になることが多いです。

ハンドアップはスライスやトップの原因になることが多いので注意しましょう。

逆にハンドダウンだと、復帰しやすくてダフリやすいのでなりやすい人は気をつけましょう。

ハンドダウンとハンドアップについては指摘を何度も受けて以前のレッスンでまとめているのでこちらも参考にしてください。

体をめっちゃ使って打とうとしている

飛ばそうとと思うと体を思いっきり使って飛ばそうとしがちなのですが、レッスンで体を一切使わずに、腕ではなくクラブヘッドを先に打つイメージで打ってくださいと言われてやってみました。

むしろ体を使わないで打つ方が良いスイングしているのわかりますか?

いつもマン振りしている人は、体の力を抜いてヘッドを走らせるイメージでやってみてください。

体で打ったりすると、体がスウェーしたりしてスライスの原因にもなりやすいです。

軽いもので素振りする練習

軽いものを振る練習をすると体の力を入れずにリストを使って振れます。

フェアウェイウッドをティーアップ打つ練習

以前からやっているフェアウェイウッドでティアップした球を打つ練習です。

何度もレッスンを受けていると言われることってほぼ同じです。

まとめ

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム16回目のレッスン内容をまとめました。

今回教わったのは以下の内容です。

16回目のレッスン内容とポイント
  • 手首が上手く使えていない
  • 体がボールを打とうして突っ込んでしまっている
  • 体が開いてしまっている

やはり練習をしっかりして体に覚えこませるまではサボってはいけませんね。

ゴルフは調子が良かったり悪かったりするので、最高の環境でアドバイスをくれるライザップゴルフは僕にとって本当に欠かせない存在になっています。

100切りゴルファーDAIKIN

毎回教わったことを伝えようと頑張って書いているのですが、実際のところはレッスンを受けてみないとわかりません!
僕のブログだとどうしても限界があるのでぜひ体験だけでも受けて自分自身で体感してみて欲しいです!

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

次回のレッスンが気になる方はこちらからご覧ください。

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次