![](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2022/11/最新の写真を表示-150x150.jpg)
「学園ゴルフセンター」はどんなコースか気になりませんか?
本記事は東京都練馬区にあるショートコース「学園ゴルフセンター」のコース実践記事です。
東京都にはたくさんのショートコースがあり、コースの特徴や料金などさまざまです。
この記事は当メデイア管理人のDAIKINが実際に東京都のショートコースを巡って体験してきたことをまとめた記事です。
まだ行ったことないショートコースのことを少しでも知るきっかけになってもらえれば嬉しいです。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3NANPK+4W8CM2+CW6+BEUDPD)
僕が「ライザップゴルフ」をオススメするポイントは以下の4つです。
- おすすめポイント①:毎日ゴルフ漬けにさせてくれる最高の環境を提供!
- おすすめポイント②:レッスンの外でもすぐに疑問解消できるので安心!
- おすすめポイント③:毎回の課題があるのでやることが明確!
- おすすめポイント④:超短期間でスイングの基礎を身につけられる!
「ライザップゴルフ」は2ヶ月間で結果にコミットできる最高の環境が揃っています。
僕は15回目のレッスン直後に100切りを達成しましたが、スコアだけではなく自分のスイングの課題が明確になり「再現性」を得られたことがその後のゴルフ人生に役に立っています。
ゴルフは本当に難しいスポーツですが、一度覚えてしまえば安定しますよ。
ライザップゴルフで短期間で一生もののスイングの型を身につけてみませんか?
まずは、たった50分で気づきが得られるスイング診断を受けて実感してみてください。
\たった50分でスイング改善/
30日間なら無条件で返金保証
>>「ライザップゴルフで本当にうまくなるの?」と心配な方のための口コミ・評判
ライザップゴルフ以外にもおすすめのゴルフスクールを知りたい方は、以下の記事がオススメです!
![](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2022/06/「失敗しない!」-100切りのためのゴルフスクール3選!.png)
ショートコースに行く時はこのような自立式のセルフスタンドケースがあると便利です。
![](https://daikingolf.fun/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://daikingolf.fun/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://daikingolf.fun/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://daikingolf.fun/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://daikingolf.fun/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
またショートコースに行く際に準備するものリストもチェックしてね。
![](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/ショートコースに行く前に-準備しておくものリスト!!-2-300x158.jpg)
学園ゴルフセンターの施設情報
![学園ゴルフセンターのクラブハウス](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521035-1024x768.jpg)
学園ゴルフセンターのアクセス
学園ゴルフセンターは東京都練馬区にあるショートコースです。
少し離れると埼玉県の和光市なので、埼玉県との県境に位置しています。
ドライビングレンジの営業時間は以下の通りです。
![学園ゴルフセンターの営業時間](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521046-1024x768.jpg)
学園ゴルフセンターの料金
![学園ゴルフセンターの料金](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521036-1024x680.jpg)
学園ゴルフセンターはショートコースよりもドライビングレンジがメインの練習場です。
入場料が300円かかりますが、ショートコースは入場料が含まれています。
会員割引や回数券などもあるのでよく行かれる方であれば割引料金での利用がお得です。
ちなみにショートコースは時間制の周り放題です。平日でしたが僕は1時間で2周できました。
学園ゴルフセンターのドライビングレンジ
![学園ゴルフセンターのドライビングレンジ](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521032-1024x768.jpg)
ドライビングレンジは150yd程度なのでドライバーどちらかというと短めの距離の練習に適しています。
ショートコースが併設されているのでここではアプローチやアイアンなど短い距離の練習がいいかもしれません。
![学園ゴルフセンターの利用案内](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521033-1024x717.jpg)
こちらの用紙に名前と電話番号を記載すると入場することができます。
![学園ゴルフセンターの球補給機](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521034-768x1024.jpg)
この機械に1コインを入れるとボールが出てきます。
学園ゴルフセンターの駐車場
![学園ゴルフセンターの駐車場](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521030-1024x768.jpg)
駐車場に関しては広さはあるのですが、平日でもそこそこ埋まっていました。
土日はかなり混雑することが予想されます。
学園ゴルフセンターのコースレイアウト
ホール | ヤーデージ | PAR |
---|---|---|
NO.1 | 43yd | 3 |
NO.2 | 62yd | 3 |
NO.3 | 48yd | 3 |
NO.4 | 54yd | 3 |
NO.5 | 36yd | 3 |
NO.6 | 56yd | 3 |
総距離 | 299yd | 18 |
学園ゴルフセンターのショートコースは全てPAR3の6ホールです。
最長でも60ydでフラットなので難易度は普通ぐらいです。
ただし、グリーンが高麗で強く打たないといけないのでパターの練習には適しません。
周りの方を見ているとパターを持たずにアプローチのみを練習している方がほとんどでした。
また受付の方には1人で3球までと言われていましたがほぼみんな無視していました。
1番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.1](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521038-1024x768.jpg)
1番ホールは43ydのショートホールです。
グリーンは砲台で狭いのでワンオンはかなり難しいです。
カップが左にあるので左を狙いすぎると木に突っ込むのは注意です。
2番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.2](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521039-1024x768.jpg)
2番ホールは62ydのショートホールです。
ほぼフラットですが、左は木があって狭いので注意です。
また、グリーンをオーバーし過ぎると深めの溝があるので注意です。
3番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.3](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521040-1024x768.jpg)
3番ホールは48ydのショートホールです。
グリーンは砲台になっていて、左手前は山になっているので右から狙っていきました。
4番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.4](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521041-1024x768.jpg)
4番ホールは54ydのショートホールです。
フェアウェイの中間には大きな溝があるのでオチどころによってはかなり打ちづらくなってしまいます。
溝をこえてグリーンの手前あるいは、グリーン狙いでオーバーしすぎないように狙っていきました。
5番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.5](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521044-1024x768.jpg)
5番ホールは36ydのショートホールです。
グリーンを遮るように木が埋まっていて直接狙ってショートすると危険です。
右から確実に狙っていくのが良さそうです。
5番ホールだけ道路を挟んだ反対側にあります。
6番ホール
![学園ゴルフセンターショートコース NO.6](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521043-1024x768.jpg)
6番ホールは56ydのショートホールです。
グリーンの左手前にバンカーがあるので右から攻めていきました。
学園ゴルフセンターの評価
評価基準 | 評価 |
---|---|
設備の充実度 | |
コースの綺麗さ | |
コースの難易度 | |
コスパ | |
総合評価 |
当メディア管理人が東京都のショートコースに実際に行った上で独断と偏見で『学園ゴルフセンター』を評価させていただきました。
スコアとラウンドした感想
![学園ゴルフセンターショートコースのスコア](https://daikingolf.fun/wp-content/uploads/2023/01/S__6521048-473x1024.jpg)
前回のレッスンでクラブヘッドの重さを右手で感じることができたので、20-40ydぐらいのアプローチが安定してきました。
学園ゴルフセンターは全ホールが60yd以内と短いのでアプローチをとことん強化する目的で行ってまいりました。
全部で2周したのですが、1ホールで3球ずつ使用してのラウンドだったので1時間で実質6周(2周×3ボール×6ホール)できました。
1周目だけパターを使用してのでスコアをつけましたが、2周目からはアプローチの練習をひたすら行いました。
内容としては悪くてボギーで、ほぼパーを取ることができました。
ワンオンあるいは、2オン1パットだったのでかなり自信になりました。
学園ゴルフセンターの口コミ・評判
学園ゴルフセンターの口コミの総合評価は3.5でした。
いくつか口コミを掲載しておきますので参考までに。
ショートコースはグリーン狭めで5つが砲台、残り1つも植木でブラインドされてるのでランニングアプローチの練習には不向き。浮かせるアプローチの練習にはとてもいい。 距離感間違えると道路に飛び出るので通行人がいるときは注意。
googlamapから引用
ショートコースを利用しました。 初心者が本コースデビュー前に、基本やマナーを学ぶのに最適です。
googlamapから引用
ショートコース:土曜日の14時くらいに行ったが、私含めて2~3組が利用していた。50ヤードほど×6コース?だが、アプローチ練習になる。グリーンはいわゆるキレイめなグリーンになっていない(フェアウェイと大差なし)ので、パターは途中でやめた。とても好きなのは時間制というところ。土日なら1時間2000円で周り放題。延長は30分700円。ちなみにすべて後払い。注意点はネットが低いので変な方向にホームランすると通行人か車に当たります。スコア130くらいの人だったら95パーセント大丈夫です。←テキトー
googlamapから引用
まとめ
本記事は東京都練馬区にあるショートコース「学園ゴルフセンター」のコース実践記事です。
学園ゴルフセンターの特徴以下の通りです。
- 時間制周り放題でコスパ良し
- 整備はちゃんとされている
- グリーンは高麗なので60yd以内のアプローチの練習に適している
時間制の周り放題で1ホールで3球は使用できるのでかなりコスパが良いです。
アプローチをとことん練習したい人は利用されてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント