\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/
僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!
こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。
コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。
ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。
\2ヶ月で100切り達成率92% /
30日間全額保証あり
▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら
レッスン13回を終えて残り4回ということで、このタイミングで現状の振り返りと課題のすり合わせでカウンセリングを受けてきました。
僕は知らなかったのですがレッスンを申し込むと、中間のどこかでレッスンのチケットを消化せずにカウンセリングを受けるようです。
僕の場合は最近コース慣れをするために積極的にラウンド回数を増やしていたためにこのタイミングになったようです。
人によって進捗や状況は違うと思うので、もっと早い段階でのカウンセリングもありそうです。
この記事では以下の内容を記載しています。
気になる方は是非読んでみてください。
\2ヶ月で100切り達成率92% /
30日間全額保証あり
- レッスン13回を終えた時点での課題
- 中間カウンセリング
- ショット別クラブ別確率
僕が感じる今の時点でのクラブ別課題
今の僕が思うクラブ別の現状は以下のような形です。
これを伝えたところ、コーチにも大きく外れてはいないので自己分析はまあまあできていることが実感できました。
ドライバー
以前よりはマシになったがスライスはまだしがち。
フェイスを返す動きが入るかどうかで変わってくる。
ドライバーでOBに入れないことが重要だと考えています。
ウッド
僕の初心者セットには5Uと5UTが入っています。
ドライバーと同様だが、飛距離が飛ばない分次回のショットが打てるところに残ってくれればOK。
アイアン
フルショットでショートをすることはまだあるが、凡ミスはかなり減った。
グリップとアドレス次第でフェイス開いてシャンクはたまにある。
番手が上がるほど苦手なので練習するのみ。
ウェッジ
90yd以内のショットは振り幅と飛距離がまだ完全には一致していないのでもう少し定着する必要がある。
また、100ydを打つクラブがないのでAWは購入の余地あり。
調べてみたところ僕の初心者セットのシリーズでもAWがありそう。
パター
アプローチがうまくいった時とそうでない時次第なところがあるので、パター自体は上手くなっているとは言い難いです。
しばらくはウェッジを極めていって自分の中で必要性をもっと高めていくのが良さそう。
クラブを変えた方が良いのか
僕は始めてからずっと初心者セットでプレイしているのだが、AWが足りないなと感じたりする必要性は出てきたように思ったので質問してみました。
結果としては100切りレベルなら今のクラブで問題ないそうです。
なので今のところはAWだけは追加してそれ以外は現状維持でいこうと思います。
あとは僕の性格的に今の段階で買い始めたら凝ってしまうとも言われました。
やっぱり重要なのはアプローチ
最初から最後まで言われていることですが、90yd以内のアプローチの精度を上げることが最優先事項と言われました。
自分でも大事なところで寄せられなかったりして勿体無いと思う場面が多かったので同意です。
他のクラブのことはあまり言われなかったです。
今後はラウンドを多めに
また、今後はアプローチの練習は続けながら、練習ブースが取れたら積極的にラウンドを回るように言われました。
そうすることで自分の課題がどんどん見えてくるそうです。
ボギーで回る練習をする
練習ラウンドの際にグリーンに乗せられる場面でもあえて乗せずにボギーオンさせる練習をする方が良いと言われました。
なぜなら無理にグリーンに乗せようとするよりも、アプローチで確実にカップ近くに寄せた方がパット数が減らせるので難易度が下がるからです。
その過程でたまにパート化が取れるようになると夢の80台も見えてきます。
しばらくはボギーオン2パットの練習をします。
自主練ブースは言えば予約できる?!
今まではウェブ上で自主練の空きをみてもあまり空きがないという話をしたところ、直接言ってくれれば予約できると言っていただきました。
なんで今まで言わなかったんだろうと思いましたが、今後16回のレッスンを終えると月に2回のレッスンしかないので積極的に利用してほしいとのことでこのタイミングで言ってくれたのかも。
継続プラン
16回のレッスン終了後はライフサポートプランという継続プランを選択することができます。
レッスンは月2回で、それ以外のサポートは今までと同様受けられます。
レッスンが2週に一回になるので今までよりも練習が重要で、質問することも今以上に増えそうです。
僕はまだしばらくは、続けてみようと思っているので申し込みの意思を伝えました。
ショット別分析
カウンセリング終了後に今の時点でのクラブ別の分析をしてほしいと言われて行いました。
分析するものは、20yd-90ydの打ち分けをそれぞれ5回打った結果と、7番アイアン、ドライバーの飛距離などです。
終わったあと1時間ほどかけて行いましたが今まで以上に集中して取り組めたおかげで思っていたよりも成長を実感できました。
こちらが結果です。


ライザップゴルフのショット別の確率という表と比較してもかなり良さそうです。
ショットによっては80切り目指せるのか?と思ってしまいましたが、芝の上とマットの上では全然違いますもんね。
ただ、日々コンディションの波はあるにせよ現状の最大値を知れたことはよかったです。
この精度を高めることでスコアアップを目指せるという指標にもなります。
まとめ
今回のカウンセリングで自分の中での分析が間違っていないのでこのまま進めばスコアアップは確実にできるという確信を得ることができたのがとても大きいです。
また、カウンセリング後のショット別の分析も今後定期的にやっていくべきだし、これをすることでもっとレベルアップができる実感が持てました。
さらに変わったことがありまして、コーチの言葉がレッスン前半から後半にかけて変わったことです。
最初は100切りという言葉が多かったのですが、最近は90切りという言葉が増えてきました。
そして終了後のラインでは70台という言葉が出てきました。
それだけレベルアップをしているということの証明だなとつくづく感じています。
まだあと少しレッスンは続きますが、僕の奮闘記を最後まで読んでいただければ嬉しいです。
\2ヶ月で100切り達成率92% /
30日間全額保証あり

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?
- ゴルフ初心者で何からやればわからない人
- ドライバーのスライスが直らない
- 100切りがなかなかできない
- アプローチが寄らない
- 思ったよりも飛距離が伸びない
- スコアがなかなか伸びない
こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!
なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。
以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。
コメント