【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「ライザップゴルフ」で初めての『フィッティング』を体験してきました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
初心者ゴルファー

ライザップゴルフのフィッティングってどうなの?

本記事はライザップゴルフで噂の「フィッティング」を受けた感想を書いたものです。

僕はライザップゴルフ初回16回を終えて無事100切りを達成し、現在ライフサポートプログラムで月に2回のレッスンを受けながら日々ゴルフの腕を上達させようと頑張っています。

そんな今回はライフサポートプログラムの9回目を終えたところですが、突然フィッティングを受けてみないかと連絡をいただきました。

ライザップゴルフのレッスンの中にフィッティングがあるのは知っていてなかなかタイミングが合わずにできていなかったのでようやく受けられるとドキドキしていました。

今回は第一回目のフィッティングの感想をまとめたものです。

この記事は超初心者向けの内容です。

この記事は以下の人にオススメです。

  • ライザップゴルフを検討している人
  • ライザップゴルフのフィッティングの内容が気になる人
  • ライザップゴルフのフィッティングは勧誘がしつこいんじゃないかと思っている人
  • ゴルフのクラブのことをあまり知らない超初心者
この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフのフィッティングの内容
  • そもそもフィッティングとは?
  • ライザップゴルフのフィッティングを受けた感想
  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール
目次

フィッティングってなに?

そもそもゴルフ初心者の方は「フィッティング」ってどんなことをするの?と気になっている人もいるかもしれません。

フィッティングとは様々なクラブを試打させてもらい「今の自分のスイング」にあったクラブを探すことです。

ゴルフショップなどでフィッティングや試打などをさせてもらえますが、フィッティングだけでも数万円のお金がかかることもあるので長年ゴルフをやっている人でも受けた事がないという声はよく聞きます。

ちなみにライザップゴルフではフィッティングはレッスン料金の中に含まれています。

その上、ゴルフショップではいろんなクラブ試打してもらってその中で数値が良いクラブを提案されたりするので、その人に合っているかはわからないため失敗も多いそうです。

素人ゴルファーのスイングって日々変わるのでわからないのは当然ですよね。

その一方でライザップゴルフでは、日々レッスンを見てくれて僕のスイングの傾向を把握しているコーチがフィッティングの際に同行してくれて、フィッターの方に僕のスイングの癖などを伝えてくれます。

そのため知識がなくても安心して受ける事ができます。

ちなみにこの記事を書いている僕は別のスクールに通っているときに提案された初心者セットをいまだに使っていますのでほぼクラブに関する知識が全くありません。

ライザップゴルフのフィッティングではクラブ専門の方が担当してくれます!

ライザップゴルフのフィッティングでは富井さんという、クラブ専門の方がフィッティングを担当してくれます。

月に何度かライザップゴルフの店舗を回ってフィッティングを行ってくれるようなので、レッスンしてくれているコーチに要望を言っておけばフィッターさんの予定に合わせてフィッティング何度でも受ける事ができます。

ちなみにフィッティングは約30分で行いました。

僕は今後のためにクラブの知識をつけるためのフィッティングだったので少し短めでしたが、隣で僕の前にフィッティングをやっていた人は50分ギリギリまで行っていました。

クラブセットとクラブ別の課題

ちなみに僕のクラブセットと簡単なクラブ別の状況は以下です。

クラブセット
クラブ別状況
  • 1W、5W、5UT→カーボンシャフト
  • 6I-9I、PW、SW、PT→スチール
  • 全体的にハードスペック
  • ドライバー スライス多め
  • ウッド系 スライスっぽい球が多い
  • アイアン系 そこそこ真っ直ぐ
  • アプローチ 距離感を合わせるのが下手だがほぼ真っ直ぐ。
  • パター 平均2パットになってきた。

見てもらった僕のクラブの特徴としては、全体的にハードスペックのようです。

またアイアンはそこそこ使いこなせるようになったのですが、ウッド系はスライスが出やすいなと感じていました。

見てもらったところ、僕のクラブセットはアイアンはスチールで、ウッド系はカーボンのシャフトを使用しているのですが長くなればなるほど硬くなる傾向にあるようです。

僕のスイングの問題もあるとは思いますが、硬くして飛びやすくするのと引き換えに振り遅れてスライスが出やすいスペックではあるんだなと理解できました。

自分のスイングを見てみると確かにちょっと振り遅れているような気がしますね。

僕は無知すぎて知らなかったのですが、クラブで大事なのはシャフトの種類だそうで、ヘッドの部分はさほど重要ではないそうです。

こんなことも知らずにすみません。。

言われるがままにセットを買うと常識的なことも知らなかったのでフィッティングを受けるだけで本当に勉強になります。

ライザップゴルフに通っていると何度でもフィッティングを受けられるので少しづつスイングのこともクラブのことも勉強していけます。

ライザップゴルフのフィッティングでやったこと

ライザップゴルフのフィッティングの流れは以下の通りでした。

  1. 8番アイアンで何球か打つ
  2. 今の課題を聞かれたのでドライバーのスライスを伝える
  3. スイングシャフトを提案される
  4. 提案されたシャフトのクラブで何球か打つ

最初は8番アイアンを何球か打ったのですが、そこそこ良かったので今の課題を聞かれました。

僕の今の課題はドライバーのスライスです。

ドライバーのスライスが減ればOBなくなってスコアが良くなるんだろうなと感じてました。

何種類か打ってみましたが、シャフトの種類で全然違いますね!

比べてみるとしなり具合が全く違うので、ヘッドの重みを感じやすいシャフトもありました。

フィッティングをした後のアドバイス

フィッターさんに今の僕のスイングの癖とクラブの特徴みてもらい、以下の二つを提案されました。

  1. 今のクラブに合わせるパターン
    →アイアンはしっかりと当たるので、アイアンと同じような振りができるウッド系を入れる。PWとSWを抜いて3本ウェッジを入れる。
  2. 全て変える場合パターン→
    アイアンをもっとハードスペックに変えてそれに合わせて全部変える。

今のセットを活かすのか、全部取り替えるかの2パターンです。

どちらにせよほぼ全て変えなければいけないのでお金との相談ですね。

ちなみに②の場合はこのシャフトをオススメされました。

TOUR10S シャフト
TOUR10S シャフト

終わった後このシャフトを使わせてもらいましたがいつもよりも少しボールが掴まりやすい気がしました。

調べてみましたがこのシャフトだそうです。

今の時点ではすぐにクラブを買うつもりはありませんが今後の参考にはとてもなりました。

コーチと相談してスイングがもう少し固まってからでも良いという判断になりました。

ゴルフは道具ありきなスポーツとはいえ、クラブを一度変え始めたらスコアが悪いのをクラブのせいにしてしまいそうなので最初は慎重にいこうと思います。

フィッティングをしたことでクラブの違いで大きく結果が変わるんだろうということはわかりました。

クラブに合わせるのではなく、自分のスイングにクラブを合わせられるようにもう少し精進していきます!

まとめ

ライザップゴルフのクラブのことを全く知らないDAIKINがフィッティングを受けてもなんとなくは言われていることは理解できました。

まだまだクラブのことは詳しくないですが、ライザップゴルフで定期的にフィッティングを受けてその度に少しづつ知識を入れて記事として配信していこうと思います。

もしライザップゴルフに興味がある人はぜひスイング診断を受けて効果を実感してみてください。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

DAIKIN GOLF オススメランキング

「ライザップゴルフ」 で初めてのフィッティングを受けてきました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次