【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプログラム】体験記11回目!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか?

本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン11回目の体験記事です。

ゴルフを上手くなるためにはやみくもにやるのではなく適切な練習をしていく必要がありますが、初心者のうちはどうしたらいいかわかりませんよね。

僕はゴルフ歴7ヶ月で100切りを達成していますが、ほぼ同時に始めた友人はスコアが伸び悩んでいます。

この違いはズバリ!「ゴルフスクールで適切な指導を受けている」あるいは「我流でやっている」かの違いです。

もしも1人でなかなか上達せずに悩んでいるなら、ゴルフスクールを検討されるのはいかがでしょうか?

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム11回目のレッスン内容をまとめたものです。

この記事では以下の内容をレッスンにて学びました。

この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン11回目の進捗
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン11回目のレッスン内容
  • ゴルフの体の動かし方
  • アプローチのオープンスタンスのやり方
  • アプローチで意識すること
  • コースで意識すること

僕はこれまでにライザップゴルフのレッスンを通して多くのことを学び、100切りも達成しました。

  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

この記事では11回目のレッスンの内容を紹介しますが、実際に受けてみないとわからないことも多いので気になる人はまずはスイング診断から受けてみてください。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったコース
あわせて読みたい
「ゴルフコース実践」【PGM総丘カントリー倶楽部】が適度なアップダウンがある中級者向けのコース!「全... 私はゴルフ初心者です。「PGM総丘カントリー倶楽部」というゴルフ場に行くのだけど、難易度やコースを知りたい。実際にラウンドした感想を知りたい。PGM総丘カントリー...
あわせて読みたい
「ゴルフコース実践」【アクアラインゴルフクラブ】のコースレイアウト!「全ホール写真あり!」 アクアラインゴルフクラブって行ったことないんだけどどんなコースなのー? 本記事は「アクアラインゴルフクラブ」を実際にラウンドした感想をまとめた記事です。 アク...
あわせて読みたい
「ショートコース実践」【そうぶファミリーゴルフ】のコースレイアウト!『1周12ホールでコスパ抜群』 そうぶファミリーゴルフに行ってきました! 本記事はショートコース「そうぶファミリーゴルフ」に実際に行ってラウンドしてきた感想をまとめたものです。 こちらは隣接...
目次

ライザップゴルフライフサポートプログラム11回目でやったこと

今回のレッスンで学んだことは以下の通りです。

アプローチに関してはかなり多くのことを学んできましたが、まだまだ安定とはほど遠い状況です。

今回のレッスンはアプローチのレベルアップというべき「アプローチのオープンスタンス」も学んだので紹介していきます。

ゴルフの動きの順番

まず初めに指摘されたのが右手の片手打ちでできているのに両手になるとできていないということです。

ゴルフの動きを分解して考えると以下のようになります。

テイクバック
フォロー
  1. クラブヘッド
  2. 手元
  3. 左肩
  4. 左腰
  5. 左膝
  1. 左膝
  2. 左腰
  3. 左肩
  4. 手元
  5. クラブヘッド

イメージはこのように振り子の動きにそむかないように身体を動かす感じです。

振り子の動き
振り子の動き

振り子のイメージなので体を中心として左右対称になるということですね。

しっかりとこのイメージで振れていればエラーなんて起こらないはずなんですがなかなか難しいですよね。

手首が固まわないための練習方法

元の動きはこんな感じです。

僕は手元が固まってしまって右手の背屈を無理やりしているような状況でした。

例えるなら振り子を手で持って動かす際に手を先に動かすと思うのですが、ボールを先に動かしてしまっているイメージだと思います。

これを修正するための練習方法を2つ教えてもらいましたので紹介します。

手元を先に動かすイメージでの練習

ここまでバックスイングが遅れているということはありませんが大袈裟にやるとこんな感じです。

練習していけばここまで極端に手元から始動させて、バックスイングをしっかりと止める練習をすると綺麗なスイングができそうです。

左腕でクラブなどを地面に突き刺し動かさないようにする練習

左手で持っているクラブがぐらついたりしていると時は、体が開いたりするエラーが発生しているのでこの練習で動きを覚えるのに良さそうです。

自然とクラブヘッドが通ってくれるようになるまで練習すると良さそうです。

コースで意識すること

レッスンを受けていてコースでどういうことを意識してやれば成長できるかを聞いてみました。

その答えとしては、「スイングのことを意識している時点で間違っている」という回答をいただきました。

確かに練習ならともかくコースでスイングなんてすぐ直せるものじゃありませんよね。

コースで意識するべきポイントは以下の3つだそうです。

  1. マネジメント
  2. アドレス
  3. ボールの位置

逆を言うとこれら3つのこと以外は意識しても修正は難しいと言うことです。

なのでその日によって右いくと思ったらボールを左に置くなどして対応する術を身につけることが大切です。

僕の経験則からも今までにスイングのことを意識している時はうまくいったてためしがないのでこの3点だけ意識するようにしていくといいかもしれませんよ。

アプローチで意識すること

アプローチの際の重心はどうしていますか?

最近コースに行った時にトップが多いなと感じていたのですが、その理由がわかりました。

知らず知らずのうちに重心が右になっていたことが原因です。

ドライバーでは右に重心を傾けるように意識していたことで染み付いていたんでしょうね。

ドライバーはボールがかなり右にあるので重心が右に今回はアプローチのオープンスタンスというものを習いました。傾いているように見えてしまいますが基本的には全クラブ同じです。

ドライバーとパター以外のショットでは左側に重心をおき打ち込むイメージでやっていくと良さそうです。

アプローチのオープンスタンス

今回はアプローチのオープンスタンスというものを習いました。

アプローチは動きが小さいので体が動きづらいなと感じていたのでこれを教わったことで少し動きが変わりました。

注意点として、オープンスタンスはある程度ボールの位置などの基本を覚えてからやらないとうまくいかないそうなので、教えてもらえるということは少しは成長している証拠ですね。

オープンスタンスのやり方

  1. ボール1個分と片足分で足を開いてアドレスをとる
  2. 左足を半歩後ろに下げる
  3. 左足を少し左に向ける
  4. 左足に体重を乗せる
  5. 足踏みをする

これをやるだけでオープンスタンスの出来上がりです。

オープンスタンスは大きいスイングのインパクトの形に近いです。

そのためハンドファーストになっていて重心は左になります。

この打ち方は基本的には30ydぐらいまでの短い距離でやるのが良さそうです。

プロもこのような打ち方をしているのをみたことあったので気になっていたんですよね。

・後ろに下がる分少しボールに近付けること
・打った後に胸が前を向かないようにすること

まとめ

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム11回目のレッスン内容をまとめました。

最近アプローチがどんどん悪くなっていたのでレッスンを受けると毎回修正されて理解もどんどん深まっていきます。

ゴルフは調子が良かったり悪かったりするので、最高の環境でアドバイスをくれるライザップゴルフは僕にとって本当に欠かせない存在になっています。

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなか改善されず悩んでいる方はまずはスイング診断から受けてみてはいかがでしょうか?

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

次回のレッスンが気になる方はこちらからご覧ください。

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次