【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプログラム】体験記4回目

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか?

本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン4回目の体験記事です。

ゴルフを上手くなるためにはやみくもにやるのではなく適切な練習をしていく必要がありますが、初心者のうちはどうしたらいいかわかりませんよね。

僕はゴルフ歴7ヶ月で100切りを達成していますが、ほぼ同時に始めた友人はスコアが伸び悩んでいます。

この違いはズバリ!「ゴルフスクールで適切な指導を受けている」あるいは「我流でやっている」かの違いです。

もしも1人でなかなか上達せずに悩んでいるなら、ゴルフスクールを検討されるのはいかがでしょうか?

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム4回目のレッスン内容をまとめたものです。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン4回目の進捗
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン4回目のレッスン内容
  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

ライザップゴルフの詳細と体験記を最初から読みたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「徹底調査!」【ライザップゴルフ】は初心者でもOK?実際に入会して体験してみました! ライザップゴルフってどんなゴルフスクールなの? この記事を読むと以下のことがわかります。 この記事を読むとわかること ライザップゴルフとは ライザップゴルフは初...
あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

また、現在ライザップゴルフに通っていてライフサポートプログラムで継続しようか悩んでいる方は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ライザップゴルフ継続プランはお得?!【ライフサポートプログラム】を1カ月続けてみた「リアル体験談」 ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」を1ヶ月終えた体験記事です。 この記事を読むとわかる...
前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったコース
あわせて読みたい
「ショートコース実践」神奈川県平塚市にある【湘南銀河大橋ゴルフ】は日本一の総合ゴルフ練習場!?『... 私はゴルフ初心者です。今度行く「湘南銀河大橋ゴルフ」というショートコースについて知りたいです!「湘南銀河大橋ゴルフ」について教えていただけませんか? この記事...
目次

やはりアドレスはとても大切

ゴルフは8割アドレスでほぼ決まってしまうというぐらいアドレスは大事と言われます。

僕はボールを打とうと思いすぎて首だけが下がりがちなので、エラーを起こしやすくなってしまっているそう。

何度指摘されても癖ってなかなか直りませんが、コーチは毎回くどいぐらいに言ってくれます。

トップやダフリはこれが原因にあるっぽいです。

腰から背筋と首までが真っ直ぐだとスイング軸が回りやすくなる。

アドレスを構えるときは右手から?

みなさんはアドレスを構えるときはどちらの手から構えていますか?

アドレスを構えるときにどっちの手から構えた方がいいという決まりはないそうですが、コーチは右手から持つそうです。

右手がだらんとしている状態からまず構えてそれに応じて左手を握るといいそうですよ。

グリップエンドが後ろから見える

グリップエンド後ろから見えない
グリップエンド後ろから見えない
グリップエンド後ろから見える
グリップエンド後ろから見える

右手で構えたときにグリップエンドが後ろから見えるようにすると良いそうです。

指摘される前は完全に隠れてます。

クラブのネック側を地面に当てて落とすぐらいでちょうど良いです。

目線の位置で高さを出す

低いボールを打つときは目線を下に、高いボールを打つときは打ちたい高さを見る。

ドライバーは少し重心を右に傾けるのはアップーに打っていくために必要なことなんですね。

いろんな球を打てるようになるためにまだまだ知ることがありそうです。

ゴルフのスイングはソールを滑らせるイメージ

クラブのソール
クラブのソール

ゴルフのスイングは「ソール」と言われる赤枠の部分を滑らせるイメージでやるといいそうです。

ボールを打とうとしてしまうとリズムが速くなったりしていました。

ボールを打つのではなく、ソールを滑らせるイメージで。

ゴルフのリフティング

SWで真っ直ぐフェイス面を保つための練習の一つらしいです。

最初はなかなか乗せることができないので乗せることから練習する必要がありそうです。

インサイドアウトがキツくなってフックがきついときは、、

構え
ボールを後ろに置いて押し出せイメージ

もう一つボールを後ろに置いて真っ直ぐ後ろに転がす練習をするとかなりマシになりました。

また、ボールを3つ置いて真ん中の球を打つようにする練習もすると軌道を覚えられました。

構え
インサイドアウト解消する練習

この後実際に練習してみたらめっちゃ良くなりましたよ。

アウトサイドインがきついときは

構え
アウトサイドイン解消する練習

アウトサイドインがきつい時と同様にボールを3つ置くのですが、今度は逆向きに置き真ん中の球を打つ練習をします。

練習メニューがどんどん多くなってくると何からやればいいのかわからない、

レッスンを受けているとどんどんいろんなことを言われてわからなくなる時がありませんか?

これを最近はかなり感じていて、質問してみました。

僕の場合は両手の片手打ちをまず優先的に練習することが重要だそうです。

右手の片手打ちが上手くなるとアプローチが上手くなるそうですよ。

DAIKINの練習優先順位
  1. 両手の片手打ち
  2. 距離の打ち分け
  3. スイングの軌道を直す練習
  4. フェアウェイウッドのティーアップ
  5. パターの距離、順回転で打つ

今の時点ではこの4つの練習が良さそうです。

本当は自分でどんな練習をするべきか考えてできればいいのですが、まだその域まで達していないのが残念なところですが。

テイクバックの時点でボールが曲がるか決まる

テイクバックまででボールの軌道がほぼ決まるので、後ろに重いものを置いてそれを押す練習も提案されました。

レッスン中はすぐ指摘してもらえるがレッスン外では悩むことが多い

レッスン中であればすぐに修正点を指摘してもらえるのですが、レッスン外ですぐ質問をしたい時があるので電話やラインなどをさせてもらう許可を得ました。

ライザップゴルフの良いところの一つはレッスン外でも聞けることだと思うので使わない手はないですよ。

グリップもまた指摘されました

グリップも最初からずっと言われていますがなかなか直りません。

チェックポイントが中指と薬指が両手が平行になっているのを目安にチェックするといいそうです。

強く握るわけではないが、右手の密着感が常にある状態が望ましいです。

レッスン一回めで習ったグリップに関してはこちらから。

あわせて読みたい
2ヶ月で安定100切りを目指すライザップゴルフ体験記① 毎回のライザップゴルフのレッスンで教わったことを書き留めて置き忘れないように自分のための備忘録として残します。 これからライザップゴルフのレッスンを受けてみた...

フィニッシュの練習方法

  1. アドレスをする
  2. 左耳の横に構える
  3. フィニッシュ

ボールの位置による変化

ボールの位置が左寄りにあると引っ掛けてあたる。

右足寄りにありすぎるとフェイスが開いてあたりやすい。

林の中で低いボールを打つ場合

ボールを右足寄りに置く。

そしてフェイスが開きやすいのでフェイスをかなり被せるイメージで打つといいそうです。

まとめ

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム4回目のレッスン内容をまとめました。

4回目のレッスン内容とポイント
  • ショットの精度を上げる練習
  • グリップやアドレスの基本の復習
  • ハンドダウンとハンドアップ

ゴルフは調子が良かったり悪かったりするので、最高の環境でアドバイスをくれるライザップゴルフ誰にでもオススメです

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなか改善されず悩んでいる方はまずはスイング診断から受けてみてはいかがでしょうか?

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

実際のスイング診断の内容が気になる人はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
「ゴルフスクール体験」『ライザップゴルフ横浜店』でスイング診断を受けてきました。 ライザップゴルフってどんなスクールなの? 本記事はあのライザップが監修する「ライザップゴルフ」の体験記事です。 ダイエットでお馴染みのライザップですが、実はゴ...

次回のレッスンが気になる方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプラン】体験記5回目! ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン5回目の体験記事です。 ゴルフを上手くなる...

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次