【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

【ライザップゴルフ】安定100切りを目指す!「ライフサポートプログラム」体験記3回目!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか?

本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン3回目の体験記事です。

ゴルフを上手くなるためにはやみくもにやるのではなく適切な練習をしていく必要がありますが、初心者のうちはどうしたらいいかわかりませんよね。

僕はゴルフ歴7ヶ月で100切りを達成していますが、ほぼ同時に始めた友人はスコアが伸び悩んでいます。

この違いはズバリ!「ゴルフスクールで適切な指導を受けている」あるいは「我流でやっている」かの違いです。

もしも1人でなかなか上達せずに悩んでいるなら、ゴルフスクールを検討されるのはいかがでしょうか?

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム3回目のレッスン内容をまとめたものです。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン3回目の進捗
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン3回目のレッスン内容
  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

ライザップゴルフの詳細と体験記を最初から読みたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「徹底調査!」【ライザップゴルフ】は初心者でもOK?実際に入会して体験してみました! ライザップゴルフってどんなゴルフスクールなの? この記事を読むと以下のことがわかります。 この記事を読むとわかること ライザップゴルフとは ライザップゴルフは初...
あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

また、現在ライザップゴルフに通っていてライフサポートプログラムで継続しようか悩んでいる方は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ライザップゴルフ継続プランはお得?!【ライフサポートプログラム】を1カ月続けてみた「リアル体験談」 ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」を1ヶ月終えた体験記事です。 この記事を読むとわかる...
前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったコース
あわせて読みたい
「ゴルフコース実践」【ミッションヒルズカントリークラブ】は僕史上最高難易度!『全ホールコースレイ... 私はゴルフ初心者です。「ミッションヒルズカントリークラブ」というゴルフ場に行くのだけど、難易度やコースを知りたい。実際にラウンドした感想を知りたい。ミッショ...
あわせて読みたい
「コース実践レポ」【ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース】は適度なアップダウンの中級者向けのコース! 私はゴルフ初心者です。「ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース」というゴルフ場に行くのだけど、難易度やコースを知りたい。実際にラウンドした感想を知りたい。ムーン...
あわせて読みたい
「ショートコース実践レポ」神奈川県相模原市にある【田名バーディーゴルフ】は料金5000円で周り放題!... 私はゴルフ初心者です。「田名バーディーゴルフ」というショートコースに行こうと思ってます!「田名バーディーゴルフ」について教えていただけませんか? この記事を読...

本コース2回とショートコース1回ほど行きまして、結果としては100切り切れずでしたが確実に平均スコアやショットの精度は上がってきています。

早いところ100切り安定したいのですがコツコツ練習を続けていくしかありませんね。

目次

今は一番楽しい時

今の僕は100切りをたまーにしたり、100前半ぐらいのラウンドが続いています。

ミスショットもありますが、ナイスショットもあるのでかなり楽しめる時期にいるよーとコーチから教えていただきました。

80台で回るようになると一つのミスがかなり大きいのでメンタルが持っていかれるそう。

今の楽しめる時期をしっかりと楽しみつつ、どこかでくるその壁を越えていく姿もこのブログでお伝えできたらなと思っています。

レベルが上がるとコーチングに変わる

今はまだティーチングの段階で、こういう状況の時はこうすると「教えてくれる」状態だが、今後レベルアップしていくとコーチングに変わってくるそうです。

80台で回るようになると、立場が一緒で考えるようになるそうですよ。

確かにまだまだ教わるばかりで、自分で考えて答えが出ないことも多いので気づいたら変わってくるのかもしれませんね。

最初のうちは自分で何でミスしたのかわからないですが、最近は少しづつわかってきましたからね。

スイングがコースに負けている

僕は通い始めて最初からずっと練習やコースの動画をコーチに送っているんですが、コースの芝に負けているスイングになってしまっているそうです。

フィニッシュをしっかりと取ることを意識していくことで改善されそうです。

確かに自分のスイング動画を見ているとフィニッシュが半端なのが多いんですよね。

コースに出る前の朝の練習について

朝は身体を温めるのが目的の練習をします。

スイングをどうとか、ちゃんと当たるようにするための練習は前日までに終えているのであくまで身体を温めるための練習にするそうです。

また、練習内容も人によってそこまで差はないそうなのでコーチの朝の練習メニューを教わりました。

コース前の朝の練習メニュー
  1. 左、右の片手打ち
  2. アプローチ20yd-100yd
  3. ハーフクォーター
  4. 7番でフルショット
  5. UT
  6. FW
  7. 1W

コーチは大体こんな感じで朝の練習をしているそうです。

スイングは前日までに固まっているので、あくまで温めるためにそれぞれ2-3球づつぐらい打つそうです。

ちなみに本番前に練習ラウンドがあるので前日などにコースの情報などは頭に入っている前提です。

この後にパターの練習をします。

パターの練習の流れ
  1. 2、3球持って5mで距離感を合わせる
  2. 余裕があれば10mも
  3. カップ一個を陣取って、一周ボールを置いてスライスラインやフックラインも確認

スイングのリズムを一定にする

僕はバックスイングをゆっくりして、フォローを早く振ってしまうので一定にならないとトップやダフリなどのミスが出てしまうので気を付ける。

前回も指摘されたのですが、なかなかすぐには直らないものですね。。

フォローのフェイスの向きがボールの向かう位置

僕の場合は特にフォローの時のフェイスの向きが、「右手返しすぎ」あるいは「下半身動かず手だけ返し過ぎ」で左に引っかけ過ぎてしまうことが多いです。

アプローチの方向は精度をどんどん上げていきたいので今後はこれをかなり意識して練習していくと思います。

ティの高さはクラブのヘッドから半分ボールが出る位置

ドライバーのティーセットの仕方

先日ラインでドライバーのティのセットの仕方を教わりました。

すでに長さが決まっているティであればいいのですが、自分で長さ調節する場合は中指の第一関節の高さになるようにティをセットするのがいいそうです。

ティショットをする前のルーティーン

今まではティショットをする前は素振りをしたりしなかったりでしたが、必ず素振りをして良いスイングのイメージを持つようにした方がいいそうです。

ティショットルーティーン
  1. 素振りをする
  2. 少しボールから後ろに離れてクラブで方向合わせる
  3. ボールから30cm-60cmで進行方向に対して真っ直ぐになるゴミを見つけてフェイスを構える
  4. アドレスをする

ゴルフの四箇条

ゴルフの四箇条
  • 飛ばさない
  • 乗せない
  • 寄せない
  • 入れない

ゴルフをやっている人であればやりたいと思う、あるいはやってしまう言葉ばかりですがこの四箇条をしっかりと守ってやっていけば上達するそうです。

確かに振り返ってみるとどれかしらやってしまっているんですよね。。

パターはライ角通りに構える

パターを構えるときはライ角通りに構える必要があるのですが、たまにライ角通りに構えられずに浮いてしまったりするので注意する。

ティショット次第でセカンドショットの選択を変える

ティショットをうまくいけばパーオン狙い、ミスした場合はボギーオンをするにはどうすればいいのかを考える。

ボギーオンを狙ってコースを回る

全てをボギーにするために、敢えてボギーオンを狙ってコースを回る練習をする。

以前からこれは伝えてもらっていてショートコースではやっていたのですが、なかなか本コースではできずにいたので今回はGDRで試してみました。

まとめ

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム3回目のレッスン内容をまとめました。

3回目のレッスン内容とポイント
  • ラウンドの前の朝の練習メニュー
  • ドライバーのティの長さ
  • ドライバーのティショットルーティーン

少しづつ上達してきている実感はありますが、まだまだ課題だらけなので練習あるのみですね。

ゴルフは調子が良かったり悪かったりするので、最高の環境でアドバイスをくれるライザップゴルフ誰にでもオススメです

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなか改善されず悩んでいる方はまずはスイング診断から受けてみてはいかがでしょうか?

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

実際のスイング診断の内容が気になる人はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
「ゴルフスクール体験」『ライザップゴルフ横浜店』でスイング診断を受けてきました。 ライザップゴルフってどんなスクールなの? 本記事はあのライザップが監修する「ライザップゴルフ」の体験記事です。 ダイエットでお馴染みのライザップですが、実はゴ...

次回のレッスンが気になる方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプログラム】体験記4回目 ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン4回目の体験記事です。 ゴルフを上手くなる...

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次