【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!【ライフサポートプログラム】体験記8回目!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか?

本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン8回目の体験記事です。

ゴルフを上手くなるためにはやみくもにやるのではなく適切な練習をしていく必要がありますが、初心者のうちはどうしたらいいかわかりませんよね。

この記事を書いている時点で僕はゴルフ歴7ヶ月で100切りを達成していますが、ほぼ同時に始めた友人はスコアが伸び悩んでいます。

この違いはズバリ!「ゴルフスクールで適切な指導を受けている」あるいは「我流でやっている」かの違いです。

もしも1人でなかなか上達せずに悩んでいるなら、ゴルフスクールを検討されるのはいかがでしょうか?

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム8回目のレッスン内容をまとめたものです。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

この記事を読むとわかること
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン8回目の進捗
  • ライザップゴルフの継続プラン「ライフサポートプログラム」のレッスン8回目のレッスン内容
  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

ライザップゴルフの詳細と体験記を最初から読みたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「徹底調査!」【ライザップゴルフ】は初心者でもOK?実際に入会して体験してみました! ライザップゴルフってどんなゴルフスクールなの? この記事を読むと以下のことがわかります。 この記事を読むとわかること ライザップゴルフとは ライザップゴルフは初...
あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

また、現在ライザップゴルフに通っていてライフサポートプログラムで継続しようか悩んでいる方は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ライザップゴルフ継続プランはお得?!【ライフサポートプログラム】を1カ月続けてみた「リアル体験談」 ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」を1ヶ月終えた体験記事です。 この記事を読むとわかる...
前回のレッスンから今回のレッスンまでに行ったコース
あわせて読みたい
「コース実践レポ」2回目の【花生カントリークラブ】で前回のリベンジなるか?! 本記事は2回目の「花生カントリークラブ」のコース実践記事です。 こちらのコースは花生と書いて「はなお」と読みますので読み間違えないように注意してくださいね。 前...
あわせて読みたい
「ショートコース実践」神奈川県相模原市にある【葉山島ゴルフクラブ】はフェアウェイが広く快適!口コ... 本記事はショートコース「葉山島ゴルフクラブ」のコース実践記事です。 葉山島ゴルフクラブはなんといってもコースが綺麗です。 広々としたフェアウェイはもちろん、グ...
あわせて読みたい
「ゴルフコース実践」【ABCいすみゴルフコース】は初心者でも簡単なのか?!3回行って検証してみた! 本記事は3回「ABCいすみゴルフコース」に行って、初心者にも簡単なコースか検証する記事です。 ABCいすみゴルフコースはベストスコアが出やすいコースと言われています...
あわせて読みたい
「ショートコース実践」神奈川県川崎市にある【川崎リバーサイドパーク】ドライバーが打てる本格的な河... 私はゴルフ初心者です。今度行く予定の「川崎リバーサイドパーク」というショートコースについて知りたいです!「川崎リバーサイドパーク」について教えていただけませ...
目次

ライフサポートプログラムレッスン8回目

今回も例によって最近のラウンドであったことや、課題などを聞かれてそれに答える形でのレッスンです。

今回の課題は、

  • 特に短い距離のアプローチの確認
  • 最近チーピンが多いので直すためには

その他今までのレッスンで習ったことの細かな復習といった内容です。

特に最近は大きくフックしてしまういわゆるチーピンというやつに悩まされているのですが、今回グリップを修正してもらったことで完全に直りました。

毎回思いますが、ゴルフのことならなんでも答えてくれるので本当に心強いです。

あまりにもイメージ悪い日の練習はやめた方がいい

毎日練習しているとちょっとした疲れがショットに影響することも少なくありません。

仕事終わりに練習したりしているとあまり上手くいかない日は出てくるのでそういう日の練習はすぐにやめて切り替えるということも必要だそうです。

ゴルフはイメージが大事なスポーツだから悪いイメージの時はすぐにやめましょう!

練習のしすぎは逆にストレスになる場合もあるので週1は休みましょう。

とはいえゴルフを始めたてやハマっている時は手にマメができて潰れるまでやった時期もありましたので人のこと言えませんが。

特にラウンドの前日はイメージの練習メインにして、たくさん打ち込むのはやめましょう。

アプローチのレッスン

どこまでいってもアプローチがスコアを左右をするのは間違いありません!!

アプローチは一定のリズムで振るのが大事。振り子のようなイメージを崩さないようにして振り幅を変えて距離感を作る。

これは何度も言われているけどなかなかできないことの一つです。

本当は反復して身体に覚え込ませたいのですがショットの練習が楽しくなるとなかなかアプローチが疎かになります。

この日のレッスンでもアプローチはひたすら振り幅とリズムと言われ続けました(笑)

アプローチは人によって教え方違う

僕もそうなのですが、ライザップゴルフではアプローチの振り幅は「時計の針」で例えます。

アプローチの振り幅のレッスンは1番最初に習っていますのでこちらも参考にしてください。

あわせて読みたい
2ヶ月で安定100切りを目指すライザップゴルフ体験記① 毎回のライザップゴルフのレッスンで教わったことを書き留めて置き忘れないように自分のための備忘録として残します。 これからライザップゴルフのレッスンを受けてみた...

しかし女性などは男性と比べて筋肉量が低かったりするので時計の針だと同じ振り幅でも上手くいかない場合があるそうです。

全員に当てはまるわけではないということを頭に入れておくといいかもしれません。

アプローチを上達するためには

完全に忘れていましたが、以前やった左右どちらか片足での練習をするといいそうです。

左右同じように打てるか練習すると左右どちらが苦手かがわかるようになるそうです。

スプリットでの素振り

今は右腕ががっちりしてしまうのですがスプリットで素振りを行っておくと、勝手に腕の掌屈と背屈が入るようになります。

この練習方法も以前のレッスンで習いましたが最近はやっていないものです。

アドレスに入る際のルーティーンの変更をしました。

今まではグリップがまだ安定しなかったのでグリップを覚えるためのルーティーンだったが、少しづつ定着してきたのでルーティーンを変更しました。

今回のレッスンでルーティーンを変更したことで全く曲がらなくなりました。

順番としては以下のように習いました。

今回から取り入れたルーティーン
STEP
目標に向かってクラブフェイスを構える

この時にフェイスを向ける目標を見ながらおこなう。

STEP
両腕をだらんとおろす
STEP
右手でグリップエンドを持つ

グリップエンドを持つのはクラブを短く持たないようにするため。

STEP
左手でグリップにぎる
STEP
左手に合わせて右手のグリップを握る

右手のY字系が右の首筋にあるようにする。右手は横から左手にあてがうイメージ。また、この時に左手と右手の隙間を埋めるようにする。

また注意点としては、肩から腕までは一直線にするが、クラブまで一直線にしないように注意する。

このルーティンを全ショット一定にすることでボールを曲げないことを目指します。

素振りのルーティーンも変更

今までは素振りする際にいきなりテイクバックから上げていたが、まずはフォローから出して素振りするように変更になりました。

これはよりヘッドの重みを感じるためだそうです。

確かに以前よりはヘッドの重みを感じる気がします。

ゴルフは基本をやり続けるスポーツである

ここまでレッスンを受けていてあまり目新しいことはないことに気づきました。

いつも僕が教えてもらったやり方をいつの間にか自分のやりやすい方法にいじってしまっているようです。

それをコーチが毎回基本に戻してくれているので、やっていることは基本に忠実ということなんです。

学習能力がないやつに思われるかもしれませんが、基本が最も大事でそれができていることが上達への近道です。

ゴルフはどんなに上手い人でも自分のことがわからないスポーツだそうで、いくら上手い人でも客観的に他の人に見てもらうこともあるそうですよ。

右手の片手打ち

右手の片手打ちの素振りもずーっとやり続けていることの一つです。

いつの間にかフォローの時に手の返しをしない入り方になってしまっていたので、修正してもらいました。

見返してみると右手の片手打ちもレッスン3回目で習っていました。

あわせて読みたい
2ヶ月で安定100切りを目指すライザップゴルフ体験記③ 前回に引き続きライザップゴルフのレッスン3回目に行ってきました。 第2回はこちらから 毎回50分があっという間すぎて、少しでも吸収してやろうと努力をしながらもあと1...

今はまだテイクバックを大きく上げることができませんが、今後練習を重ねていくことでできるようになりたいものです。

どこまでいってもグリップが超重要

ここまでレッスンをしてもらっていて、どこまでいってもグリップが大事だと再認識しました。

グリップが正しければだいたいがしっかりとあたります。

逆にグリップができていないとエラーが起こりやすいです。

ここまでレッスンを受けておいて完全に正しいグリップを定着できるようにグリップ矯正器具を購入して身体に覚え込ませようと思います。

ちなみにどの商品でもいいのですがコーチにかくにしてこちらの商品を購入してみました。

これを使って時間ある時は常に握って定着させるように頑張りますね。

まとめ

本記事は当メディア管理人のDAIKINが実際に通って100切りを達成した「ライザップゴルフ」継続プランであるライフサポートプログラム8回目のレッスン内容をまとめました。

8回目のレッスン内容とポイント
  • 短い距離のアプローチ
  • 新しいアドレスのルーティーン
  • 新しい素振りのルーティーン
  • グリップの修正

今回は今まで習ったことの集大成のようなレッスンで、どこまでいっても最初から教わっている基礎を徹底的にやればいいんだと感じました。

備忘録に近い記事なので理解しづらい内容だったと思いますが最後までお付き合いいただきありがとうございます。

この記事を書いていて毎回思うのですが、いつも僕のスイングの悩みを最高の環境でアドバイスをくれるライザップゴルフは本当に最高です。

100切りゴルファーDAIKIN

ゴルフのスコアがなかなか改善されず悩んでいる方はまずはスイング診断から受けてみてはいかがでしょうか?

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

実際のスイング診断の内容が気になる人はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
「ゴルフスクール体験」『ライザップゴルフ横浜店』でスイング診断を受けてきました。 ライザップゴルフってどんなスクールなの? 本記事はあのライザップが監修する「ライザップゴルフ」の体験記事です。 ダイエットでお馴染みのライザップですが、実はゴ...

次回のレッスンが気になる方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
「ライザップゴルフ」で安定100切りを目指す!継続プラン【ライフサポートプログラム】体験記9回目! ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン9回目の体験記事です。 ゴルフを上手くなる...

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次