【2023年最新版】東京都の『ゴルフ初心者のための』オススメゴルフスクール10社

2ヶ月で安定100切りを目指す!ライザップゴルフ体験記17

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

\当メディア管理人DAIKINのライザップゴルフ奮闘記/

 僕は現在ライザップゴルフに通ってゴルフ上達に向けて奮闘中です!

こちらはそんなDAIKINが実際にさまざまなコースに行きながらスコアアップを目指すコーナーです。

コースに行くたびにスコアやその時の状況を記載していくので楽しんでみていただければと思います。

ちなみにライザップゴルフでの体験記事を最初から見たい方はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...

ライザップゴルフのスイング診断を受けてみたい方はホームページから申し込んでくださいね。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

▶︎ライザップゴルフのスイング診断の体験記事はこちら
▶︎ライザップゴルフについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ライフサポートプログラムを1ヶ月続けた感想記事はこちら

前回のライザップゴルフ16回も終えて、今回で最初に申し込んだ全16回+1回のライザップゴルフの最後のレッスンです。

当初予定していた2ヶ月は過ぎてしまったのでタイトルを変更せずにきてしまいましたが、あっという間の期間でした。

15回レッスン終了後に100切りも達成し、次は安定100切りを目指して頑張っている最中なので、100切りのコミットは達成したけど、2ヶ月で100切り安定という目標は達成ならずといった感じです。

そんなライザップゴルフ体験記のラストは、100切りを安定に必要な今の僕の課題をクリアにする回でした。

今後のライフサポートプログラムは月に2回になるので、その時々の課題を振り返る時間になると思うので、今回のような時間になると思われます。

では早速レッスン17回の内容に入っていきます。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

  • これからゴルフを始める初心者
  • 100切りしたい人
  • スコアが伸び悩んでいる
【厳選10社】オススメゴルフスクール

目次

前回のラウンドの振り返り

前日にキャメルゴルフ&ホテルリゾートに行ってきまして、スコアは105とまずまずの結果ですが、ドライバーが5回OBしたにも関わらずこのスコアなのでなんとかスコアはまとめられるようになってきました。

また前日のラウンドでは、フェアウェイウッドで何度かチョロしたりしたので、もったいないミスもありました。

ただ、良いところとしてはパターが37とほぼ平均2パットなのでかなり調子がよかったです。

パターは振り幅と距離感を覚えることしかしていないのでビックリです。

ラウンドの様子は以下の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
「ゴルフコース実践」【キャメルゴルフ&ホテルリゾート】の難易度は?アクセス?フットゴルフもあ... 本記事は「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」のコース実践記事です。 ライザップゴルフレッスン16回目を終えて、キャメルゴルフ&ホテルリゾートに行ってきました...

現状の課題

今の僕の現状としては、ドライバーやウッドなどの長いクラブは縦に上がりがちなので、スライスしやすくなってしまうミスが多いです。

これを修正するには、レッスン8回でもやった水平素振りがいいそうです。

水平素振りをやることによって「テイクバックの位置」や「手の返し」、「ヘッドが走る感覚」がわかるので定期的な練習メニューに加えることにします。

ウッドをうまくするための練習方法

また最近はボールが捕まる時とそうでない時があるのですが、手の返しが起こらないために起こっています。

右の手首をかなり強く握ってしまうと全く手の返しが起こらないのでそれを治すためには「スプリット」という練習が効果的だそうです。

スプリットで水平素振り

スプリットやり方としては、このように両手を離してグリップを握るだけです。

スプリット
スプリット

さらにスプリットで水平素振りをやるとかなり効果的だそうです。

ヘッドの重みを直に感じることになるので、手が硬いか柔らかいか、手が返せているか一発でわかります。

スプリットでティアップして打つ

さらにフェアウェイウッドをうまく打つための効果的な練習がティアップして打つことだそうです。

グリップエンドの向いている方向も意識するの忘れていました。

空中で構えることによってヘッドの重みを感じるため、手首も柔らかくする必要が出てきますね。

この練習をやってフェアウェイウッドで打てたらドライバーなんてへっちゃらですね。

レッスン終了後のフェアウェイウッドはだいぶ当たるようになってきました。

ドライバーの練習

アドレス構える時に地面に押し付けているような動きがありました。。

手をだらんとしないと正しいアドレスを取ることができない。

グリップがまた悪くなっている

左手はスクエアグリップで良かったのですが、右手はフック気味になってしまっていたので修正してもらいました。

グリップによっては手首が固くなりやすいそうなのでやはりグリップはかなり大事なんですね。

正しいグリップはこちらです。

正しいグリップ

最初にグリップを散々教えてもらっているので悪くなってしまってましたね。

右手をかぶせ過ぎないように横から被せるイメージです。

軌道はインサイドアウト

打ち出しは右側で、手首が柔らかく使えていたら自然に手が返るはずなのですが、なかなかうまくいきません。

少しづつできてきましたが、まだまだウッドは苦手ですね。

羽根の練習器具なども使いながら少しづつ感覚を養う必要がありそうですね。

ドライバーはまだまだですが、少しづつスコアはまとまるようになってきているので頑張っていきます。

16回+1回のレッスンの区切りは特に無い

今回で17回なので一応最初に申し込んだコースの分は終了しました。

色んな方々の体験記を拝見していると最後はシュミレーションゴルフで実際のコースを回る人もいましたが、僕の場合はコースもかなりの頻度で行っているのと、先日100切りを達成してしまったのでもう次の段階に進めてくれていたそうです。

その辺りはコースに行っているのか、レッスンの進捗などは個人差はあるそうです。

色々聞いていると個人個人レッスンの頻度も内容もかなり違うのでその人に合ったプランを組んでくれるのはライザップゴルフの強みですよね。

まとめ

今回で、ライザップゴルフレッスン16回+1回の全17回の体験記は終了になります。

スコア的には100切りもできたのでコミットは達成しました。

ただ、スコア以上に練習方法やマネジメントなどの知識面の補強などができてかなり充実したレッスンでした。

途中コーチと予定が合わずに予定していた2ヶ月では終わらなかったですが、終わってみればあっという間でした。

次回からはライフサポートプログラムという月に2回のプランです。

まだまだDAIKINのゴルフライフは続いていくので引き続き応援お願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

2ヶ月で100切り達成率92%

30日間全額保証あり

あわせて読みたい
【総集編】3ヶ月「ライザップゴルフ」『レッスン全16回+1回』で100切り達成!リアル体験談! 私はゴルフ初心者です。ライザップゴルフは結果にコミットしてくれると聞いたのだけど実際はどうなんでしょう?体験した人の感想や体験談を知りたい。 この記事ではこん...
あわせて読みたい
【ライザップゴルフ】100切り安定を目指す!継続プラン「ライフサポートプログラム」体験記1回目 ゴルフのスコアがなかなかアップせずに悩んでいませんか? 本記事は「ライザップゴルフライフサポートプログラム」のレッスン1回目の体験記事です。 ゴルフを上手くなる...

ゴルフに関して以下のような悩みはありませんか?

  • ゴルフ初心者で何からやればわからない人
  • ドライバーのスライスが直らない
  • 100切りがなかなかできない
  • アプローチが寄らない
  • 思ったよりも飛距離が伸びない
  • スコアがなかなか伸びない

こんな悩めるゴルファーはすぐにゴルフスクールに通うことをオススメします!!!

なぜなら自己流でやってもなかなか変わらないからです。

以下の記事でオススメのゴルフスクールについてまとめたので参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のDAIKINと申します。
ゴルフの魅力にどハマり中です♪
始めて8ヶ月目で100切りを達成しましたが、
納得のスイングをできていないし、まだまだスコアを伸ばしたい!
と思い立ちDAIKIN GOLFを立ち上げることにしました。

100切りまでの道のりで感じたことや意識していたこと、これからのゴルフの経験を配信することで、同じ悩みを持った人たちに少しでもヒントになるように体験を通じて配信していけたらと考えております。

コメント

コメントする

目次